3月上旬の仙台出張の話。 牛タン食べようぜってことで、仙台駅で牛タン弁当買って家に持ち帰り、奥さんと2人でわけわけ。つまりお土産ってことか。1歳半の娘はまだ食べられないので、寝静まってから大人の時間。ぐふふ。あ、もひとつ買ったどまんなか弁当は山形だった。まいっか。 牛タン弁当は、ヒモを引っ張ると温まる方式。石灰と水で水蒸気が発生してアツアツっていう、幼い頃にミスター味っ子で見たアレだ。 ヒモを引っ張って5〜6分でほんとにアツアツになってうまうま。でも、家に持ち帰ったから、電子レンジでいいじゃん。まあ今回は特殊な例だ。 どまんなか弁当もさすがのうまさ。奥さん曰く、米がうまい。 もひとつ仙台名物、笹かまぼこ。普通のやつと牛タン入りってやつを買ってきたよ。これも弁当とともにお土産兼晩ごはん。全部食べきらなかったので翌日の副菜にもなった。 ![]() 職場のみんなで分ける用には、「白松が詰合せ」って謎のネーミングのモナカ。 いろいろあるからまた行きたいな。
【すきなものや気になったことを紹介してます】 子供・お土産・FC東京・杉並区・桜・大阪 ![]() ![]() ![]() |
<< 前記事(2018/03/27) | ブログのトップへ | 後記事(2018/03/28) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2018/03/27) | ブログのトップへ | 後記事(2018/03/28) >> |