先週、長かった年末年始休暇の最後にDVD三昧と思って3枚1000円でレンタルしてきたのに、見ようとしたら再生しないの。ディスクに傷がついてるのかな、お、たしかに傷ついてるわ。なんだよ、レンタル屋に文句言ってやる、と思って3枚のうち他のにチェンジ。でもダメ。もう1枚、でもダメ。あれれ、全部?
いくらなんでもそれはおかしいので、ぼくが持ってる傷のついてないDVDに変えてみても、ダメ。いろいろ入れ替えてみても、ダメ。えええ、なんで。
これはディスクのせいじゃなくてプレイヤーのせいだな。レンタル屋に文句言わなくてよかった。しかし困ったぞ。
困ったときは再起動ってことで、電源入れ直し。でもダメ。電源プラグ差し直してもダメ。んんん、どういうことだ。
DVD入れると、「Loading」の表示が出て、でもすぐ消えちゃって、それでうんともすんとも言わなくなっちゃうの。再生押してもなに押してもダメ。
取扱説明書の、「故障かなと思ったら」には、フォーマットやリージョン番号、ディスクの汚れや傷のことくらいしか書いてない。HDDモードになってたらDVDモードにしてくださいとも書いてあったから、まさかと思ったけどそういうヘマでもなかった。
しょうがないのでそのままいろいろごちゃごちゃやっているうちに、持ってることさえ忘れていた「m-flo tour 2001 “EXPO EXPO”」を入れたら、なんと再生できた。お、やった。でも今はこれを見たいわけじゃない。すかさず「フラガール」に入れ替えたらそのままいけたのでゆっくり鑑賞。おもしろかった。
よーし、よくわからんけどこれで直ったなと思って次の映画を見ようとしたら、またダメ。今度はm-flo入れてもフラガール入れてもダメ。
でも、トレイの開閉を何度も何度も何度も何度もやってたら、お、読めた。再生開始。「バタフライ・エフェクト」鑑賞成功。これまたおもしろかった。2回も見ちゃったもんね。
さあ、あと1枚。でも今度はいろいろやっても再生できない。んー、わからん。そして未解決。
どうしよう。あと2日で返さなきゃいかんのに。困ったなぁ。東芝の問い合わせ窓口に電話したらなんとかなるかな。1月6日に電話したんだけど、年末年始だからって受付時間が16時までだったんだよね。
◆トラックバック・ピープル「家電トラブル」
◆にほんブログ村「家電製品、エレクトロニクス」
【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えばこんなテーマ→ 映画 サッカー 食事 CD 名古屋 テレビ 携帯電話
この記事へのコメント