立ち上がり何度か危ないシーンがあったけどしのいで、あー、でも試合後のインタビューで中村が全然危なくないっすよって言ってたな。まあスカッと勝てたからってのもあるだろうね。で、それ以降は危なげなく。奪ってからも早めのつなぎでボールがよく動いていい感じ。
田中達也がFWの1つ後ろで自由に走り回るポジションで、そのフリーランニングがずばっとはまった先制点。それに比べて大久保は左のアウトサイドであんまり持ち味を発揮できてなかったな。玉田も含めた3人がぐりぐりポジションチェンジする感じだともっといいかも。
なーんてハーフタイムに思っていたら、後半まさにそんな修正がされた印象で、局面で開き気味にポジションをとっていた玉田が密集から出てきた横パスを豪快にズドン。大久保も真ん中で縦パス受けて惜しいシュートまでというシーンも。
バーレーン戦みたいに妙な失点もなかったし、よかったよかった。次は間あいて2月にホームで首位のオーストラリアと対戦。そこ勝てるとそのあとかなり余裕もてるけど負けちゃうとけっこう厳しいから、ターニングポイントな一戦。
サッカー日本代表 2009年カレンダー
by G-Toolsadidas(アディダス) 日本代表 ホーム レプリカジャージー 720986 ジャパンブルー 08822
by G-Tools
◆トラックバック・ピープル「サッカー大好き!!」
◆にほんブログ村「2010 FIFA W杯・アジア地区最終予選」
【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →音楽 →ラーメン →映画 →FC東京 →お土産 →舞台 →写真



この記事へのコメント