関越自動車道の花園ICから、皆野寄居有料道路を使って、ぼくんちから2時間くらい。

まずは秩父神社へ。いや、芝桜見てから行こうと思ってたんだけど、開花期間中は芝桜の丘のある羊山公園は自動車進入禁止で、ちょっと離れた臨時駐車場からシャトルバス。じゃあその後の移動がめんどうなので、秩父神社先に行って、神社に車とめちゃえと。秩父神社から羊山公園もシャトルバスあり。
そんな秩父神社はなんと、創建2000年とか。すげー。紀元前87年に知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)がつくったという言い伝え。どーん。


境内はそんなに広くはないんだけど、お社が立派立派。なかなか魅力的なたたずまい。
そんなお社に彫刻されている「子宝・子育ての虎」が色彩豊かにかっこいい。そして「見ざる言わざる聞かざる」ならぬ、「見て聞き話そう」って猿がいたりとか。



となりにある秩父まつり会館には、12月に行われる秩父夜祭の山車っつうか屋台や笠鉾を展示。よーし見ようと思ったら予想外に有料だったけど怯まず入館。んー、まあまあ。
でもあんなでっかいのが6台も並んだら壮観だろうなぁ。
【秩父にドライブ・目次】
1・秩父神社が気に入った 2・羊山公園で芝桜 3・鍾乳洞とか温泉とか
るるぶ秩父奥多摩 ’08~’09 (るるぶ情報版 関東 17)
by G-Tools
◆トラックバック・ピープル「秩父」 ◆にほんブログ村「神社、仏閣」
【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →音楽 →舞台 →散歩 →お菓子 →ラーメン →映画 →美術館



この記事へのコメント