
本堂の前からずらーっと行列。でもじわじわ進んだし、途中で香炉の煙あびたり写真とったり記帳したりしてたら意外と早かった。

うわぁ、あれか、元三大師さん。でかい。顔がでかい。西川のりおみたい。そして黒い。
お部屋の中では護摩が行われていて、ぼくたちは近づけず、廊下から参拝。しかも、立ち止まらないでゆっくりお進みくださーい、なんて感じだったので、じっくりは見られず。でもでかい。迫力あるわぁ。


そしてこの元三大師さんはおみくじの創始者ってことで、じゃあおみくじひかなきゃ。ぼくは「吉」、つれは「大吉」。内容は、なにやら難しい昔言葉で書いてあったからよくわからんかった。てへっ。
今回のご開帳にあわせて、裏山の開山堂もあいてて中に入れた。中には薬師如来さんとかいたよ。
あと釈迦堂もあいてて、でもそれは昨日見たからいいや。白鳳さんだね。

そばは昨日食べたので、昼ごはんはそば田楽とそばしるこ。そばがきそばがき。うっしっし。
ふー。2週間で3回も深大寺行っちゃったから、しばらくいいかな。





・深大寺の厄除元三大師ご開帳を見に行ったら混んでた 2009/12/01
・深大寺の厄除元三大師ご開帳を見に行ったらまだだった 2009/11/21
【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →映画 →音楽 →マクドナルド →買い物 →ドライブ →飲み物



この記事へのコメント