
お、京都タワー。昨日は雨がけっこう降ったけどもうあがって、くもり時々晴れ。
というわけでまずは伏見稲荷大社。全国の稲荷神社の総本宮なんだって。そりゃすごい。
京都駅からJR奈良線で2駅。JR西日本でもSuicaで乗れる。稲荷駅がなにやらそれっぽくて、駅の目の前にでっかい鳥居。うっしっし。





社務所がどでかいな。それはさておき、あれれ、楼門が工事中だ、残念。でも一応は門をくぐれて、本殿へ。おお、イイネイイネ、かっこいい。狛犬じゃなくてきつねさんね。七五三のちびっ子たちもちらほら。





ぱんぱんして奥に進むと、鳥居がいっぱーい! なんだこれー! 千本鳥居だって。おもしろい。トンネルのようで、それでいてときどき光がさして。






千本鳥居を抜けると、奥社。木々に囲まれて、静かな雰囲気。
奉拝所の傍らに、「おもかる石」というのがあった。願い事をしながら石を持ち上げて、思ったよりも軽かったら願いが叶い、重かったら叶わなさそうと。よし、やるぞ。腰痛が治りますように。うっ、重い。ダメか。重い石なんか持ったら腰に悪いがな。





そうそう、この奈良線って、京都駅から木津駅まで、全線京都府内なんだってね。奈良線なのに。木津駅から大和路線につながっていて、それでようやく奈良県に入るんだそうで。
▼秋旅・奈良と京都 <目次>
プロローグ
1 巾着きつねうどんで腹ごしらえ
2 平城宮跡を散歩
3 唐招提寺は徳高い
4 薬師寺は豪華にきれい
5 奈良ごはん・大和肉鶏&柿の葉すし
6 興福寺で阿修羅さんに再会&他にもたくさん
7 東大寺で大仏さんどーん
8 春日大社の朱色が青い空と春日山の緑に映える
9 法隆寺はしぶくてステキ
10 清水寺の紅葉ライトアップ
11 下鴨神社と糺の森
12 八坂神社への願掛け叶わず
13 うなぎと玉子焼きの「きんし丼」&錦市場ぶらり
14 雨の二条城
15 晴明神社は一の鳥居の「☆」がかっこいい
16 神泉苑で紅葉ライトアップ
17 永観堂で紅葉ライトアップ
⇒ 18 伏見稲荷大社に鳥居がいっぱーい
19 東福寺の紅葉は大混雑
20 三十三間堂が壮観
21 東寺の仏像たちが徳高くて神秘的でステキ
エピローグ
おまけ お土産だよ
◆トラックバック・ピープル「寺社に行ってきた」
◆にほんブログ村「ワンダフル♪ 京都!!」
【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →FC東京 →舞台 →神社仏閣 →音楽 →マクドナルド →電車



この記事へのコメント
村石太CD&阿吽
ぼくんち杉並区†