
そしてたどりついた三十三間堂は、なにやら見覚えがある。たぶん修学旅行で来た。小学校かな、高校かな。正式には、蓮華王院というお寺で、その本堂が三十三間堂なんだってさ。

いやー、イイネ、三十三間堂。120メートルもあるんだって、その中に、黄金の千手観音さんが1000体ずらり。壮観。すごい。最前列には風神・雷神と二十八部衆。じわじわ歩いてようやく真ん中まで来ると、ご本尊の大きな千手観音さんがすわっていらっしゃる。
1000体の千手観音さんは、それぞれなんとなく表情というか顔が違うの。自分に似た顔を探そうと思ったんだけど、うーん、そこまでの違いはわからん。1000体のうちいくつかは修繕中で欠席。1000体もいるんだから、順番に修繕していかないとね。
二十八部衆の1体ずつに日本語と英語で説明が書いてあったんだけど、あきらかに日本語の説明より英語のほうが長いの。なんて書いてあったんだろう。




三十三間堂近辺でお昼ごはんを探せなかったので、一旦京都駅に戻ってみた。
ちょっと並んで、葵茶屋さんでせいろ蒸し。


▼秋旅・奈良と京都 <目次>
プロローグ
1 巾着きつねうどんで腹ごしらえ
2 平城宮跡を散歩
3 唐招提寺は徳高い
4 薬師寺は豪華にきれい
5 奈良ごはん・大和肉鶏&柿の葉すし
6 興福寺で阿修羅さんに再会&他にもたくさん
7 東大寺で大仏さんどーん
8 春日大社の朱色が青い空と春日山の緑に映える
9 法隆寺はしぶくてステキ
10 清水寺の紅葉ライトアップ
11 下鴨神社と糺の森
12 八坂神社への願掛け叶わず
13 うなぎと玉子焼きの「きんし丼」&錦市場ぶらり
14 雨の二条城
15 晴明神社は一の鳥居の「☆」がかっこいい
16 神泉苑で紅葉ライトアップ
17 永観堂で紅葉ライトアップ
18 伏見稲荷大社に鳥居がいっぱーい
19 東福寺の紅葉は大混雑
⇒ 20 三十三間堂が壮観
21 東寺の仏像たちが徳高くて神秘的でステキ
エピローグ
おまけ お土産だよ
◆トラックバック・ピープル「仏像を語りましょ!」
◆にほんブログ村「寺・神社」
【ぼくがすきなものやおもしろいと思ったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →FC東京 →舞台 →神社仏閣 →音楽 →マクドナルド →電車



この記事へのコメント