
ぼくが結婚したときにも買い替えず、10年以上使ってる洗濯機だからもう潮時かと、電気屋さんへ。
しかーし、ヨドバシカメラとビックカメラに行ったけど、いくつかにしぼったほしい機種は、どちらのお店も在庫がなくて、納品まで1カ月半~2カ月くらいかかると言われた。むーん。
なんでも、消費税増税の前の駆け込みで3月にいっぱい売れすぎて、5月になっても生産が追いついてない状況が続いてるんだって。
長く使うものだから妥協して買いたくないし、かといって1カ月半コインランドリー通いはちょっとつらい。
というわけで、平行して可能性を探っていた自力での部品交換に方針転換。ざっと調べたところ、幸いよくある症状のようで、まわる円盤、”パルセーター”とかいうやつを交換すればよさそうとわかった。古い洗濯機だけど、ぼくんちのにあうやつを扱っているお店が楽天の中に1店舗だけあって、約2000円+送料。購入ぽちっとな。
鹿児島の電気屋さんから、すぐに届いたよ、ありがとう。さっそく作業。初体験。
まずは今の”パルセーター”を取り外す。持つところがないのでけっこう苦労したけど、真ん中のネジでひっかけてなんとか持ち上がった。
外したあとが汚かったので、ふきふきおそうじ。10年以上分の汚れか。
よし、はめるぞ。おお、確かに真ん中にギザギザがある。汚いので写真は自粛したけど、古いのはこれがすっかりすり減ってた。
そーっと下ろして、角度を探って、ガゴッと手応え。ギザギザが噛み合った感覚だ。すごく気持ちいい。すり減った古いのを外すときはまったく感じなかったもんね。
ネジで固定して、あら、できあがり。初体験なのに、古いの取り外すときに苦労しただけで、思ったより簡単だった。
おそるおそる電源入れて、えいっ。ぐおーん、ぐおーん。おおお! まわった! まわった! うまくいったよ! ひゃっほう!
じゃあ10年選手の洗濯機くん、まだまだ働いてもらおうかね。でもいつもありがとうね。
しかし今回、なにをすればよいかの情報集めも、交換部品”パルセーター”の買い物も、インターネットが活躍。インターネットすごいな。情報提供してくれてた人、楽天で売ってくれてたお店、ありがとう。
ぼくのこれもだれかのなにかの役に立ったらいいな。でも読んでニヤリとしてもらえるだけでもいいな。
そんなぼくの洗濯機は、シャープの「ES-D55S」。
シャープ 8.0kg 全自動洗濯機 ピンク系SHARP 穴なし槽カビぎらい ES-GE80L-P
by G-Toolsシルバニアファミリー 家具 くるくる洗たく機セット カ-624
by G-Tools
【ぼくがすきなものや気になったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →FC東京 →お土産 →ドライブ →水族館 →携帯電話



この記事へのコメント