お互いミスが少なくて、スコアレスドローながらゴール前のシーンも多く、緊迫した見応えある内容だった。GKのすごいセーブに阻まれたのが2~3回、紙一重のオフサイド判定も2~3回あったかな。
それだけに勝ちたかったけど、2位と3位の対戦で負けなかったのはまあ悪くないか。また1位との差が広がっちゃったけど。
この日みたいに、簡単にボール失わない試合は観てて楽しい。プレッシャー受けてもかいくぐったり、セカンドボール拾えたり。もひとつ観てて楽しいのが、相変わらずな永井のスプリント。いつもより長かった出場時間に比例してスプリント回数が伸びに伸びて驚異的な39回。最後すっころんでたけど、金の取れる、そして武器になるスプリント。
願わくば、こういう状況のときに得点を期待して投入できるスーパーサブが1人いるといいね。1~2年前の中島翔哉や、もうちょっと前のネマにゃん的な。結局交代2人しか使ってないしね。ディエゴは最後まで運動量落ちず攻守に献身的だったから替えにくかったか。連戦もそろそろ終わりだから温存に傾く必要もないしね。
大卒ルーキー矢島輝一はこの日がJ1のベンチ入り初めてだったかな。思い切って使っても良かったと思うけど、まだそこまでじゃないか。チームがもう一段上に行くには、矢島以外も含めて、若手の台頭が必要な気がする。
サポーターが選んだFC東京名勝負BEST 10―Jリーグ・レジェンド (COSMIC MOOK)
by G-Tools
【すきなものや気になったことを紹介してます】
FC東京・杉並区・電車・V・ファーレン長崎



この記事へのコメント