洗濯機が壊れてファミマのコインランドリーで思うツボ
洗濯機が壊れた。電源が入らない。電源ボタンが効かないみたいで、320回くらい押したら電源入ることもあるけど、1200回押しても入らないこともある。
2003年から使い続けてきて、結婚、壊れかけ、長女誕生など、買い替えを考える出来事もあったけどそのまま稼動し続けてくれていて、そろそろ引退か。
ヤマダ電機で適当なやつ買ったんだけど、届くのは1週間後。というわけでこの1週間、電源ボタンと毎日戦い、勝利することもあったけど、敗北した日はコインランドリー。ちょっと前に近所にできたファミリーマートのやつ。
洗濯1回400円。39分。うちで干せるから乾燥機はいらん。車で5分のところにあるので、奥さんが子供寝かしつけてるうちに入れに行って、帰って晩ごはん食べて、取りに行く。という1回2往復なんだけど、つまりファミリーマートに2回行くわけで、飲み物やらアイスやら翌日の朝ごはんやら、毎回いろいろ買っちゃう。買わなきゃいいんだけど、買っちゃう。コンビニってすごいな。思うツボ。
つまりそういうビジネスモデルってことかな。ATMも宅配受け取りもそうだと思うけど、何か用事作ってコンビニに来させて、ついでにいろいろ買っちゃうのを狙う。
おもしろいなぁ。転職するならコンビニかな。でもフランチャイズで店長、ってなったらそれはまたビジネスモデルが違うな。
【すきなものや気になったことを紹介してます】
杉並区・長崎・吉祥寺・FC東京・大阪・子供

2003年から使い続けてきて、結婚、壊れかけ、長女誕生など、買い替えを考える出来事もあったけどそのまま稼動し続けてくれていて、そろそろ引退か。
ヤマダ電機で適当なやつ買ったんだけど、届くのは1週間後。というわけでこの1週間、電源ボタンと毎日戦い、勝利することもあったけど、敗北した日はコインランドリー。ちょっと前に近所にできたファミリーマートのやつ。
洗濯1回400円。39分。うちで干せるから乾燥機はいらん。車で5分のところにあるので、奥さんが子供寝かしつけてるうちに入れに行って、帰って晩ごはん食べて、取りに行く。という1回2往復なんだけど、つまりファミリーマートに2回行くわけで、飲み物やらアイスやら翌日の朝ごはんやら、毎回いろいろ買っちゃう。買わなきゃいいんだけど、買っちゃう。コンビニってすごいな。思うツボ。
つまりそういうビジネスモデルってことかな。ATMも宅配受け取りもそうだと思うけど、何か用事作ってコンビニに来させて、ついでにいろいろ買っちゃうのを狙う。
おもしろいなぁ。転職するならコンビニかな。でもフランチャイズで店長、ってなったらそれはまたビジネスモデルが違うな。
Laundry [ランドリー] [DVD]
森淳一
by G-Tools
【すきなものや気になったことを紹介してます】
杉並区・長崎・吉祥寺・FC東京・大阪・子供



この記事へのコメント