2月上旬、いろいろ行けなかった話。
・東京メガイルミ
12月に行って、3歳の娘がいたく気に入ってまた行きたいというから行こうと思ったら、よりによってその日がメンテナンスの日。むう、日曜日にメンテナンスしなくても。平日の方が人が来るのかしら。事前に調べておいてよかった。
3月末までやってるから、また今度。
・銀座吉宗
銀座に行ったときに昼ごはんで行こうとして、銀座一丁目と八丁…
高い食パン:銀座に志かわ
銀座の三越で、高い食パン買ってきた。「銀座に志かわ」ってお店だって。ちょうど焼き上がり?の時間で、行列ができてたのでうっかり並んじゃった。
最近高い食パン流行ってるよね。前に何度か買ったラ・パンもそうか。
・武蔵境の「ラ・パン」で「クリーミー生食パン」(2019年06月27日)
・武蔵境で見つけたパン屋さん「ラ・パン」が吉祥寺にもできるらしい(2019年07月06日)
ほんの…
銀座で見かけた澤井珈琲がいいぞいいぞ
銀座で昼ごはん食べたMUJI HOTEL GINZAの近くにあった、澤井珈琲。
ちょっとお使い物でコーヒー豆と、自宅用にひさしぶりにドリップコーヒー購入。
うお、なにこれ。「ゲゲゲのどりっぷばっぐこーひー」。どうやら澤井珈琲は鳥取県が本拠地らしい。
カップでテイクアウトもできたので、1杯、むふーん。
コーヒーの食レポ苦手なんだけど、なんて言うのかな、しっかりはっきりコーヒーの…
無印良品のホテル「MUJI HOTEL GINZA」で昼ごはん
銀座で昼ごはん。テキトーにぶらぶら探してたら、無印良品がやってる「MUJI HOTEL GINZA」ってのがあって、そこの和食レストラン「WA」がちょっと良さげだったから行ってみた。
いい感じにすいてて静かで、雰囲気良かったな。
そしてご飯もなかなかのボリュームでうまかった。海鮮丼ランチ、いいでしょ。値段もなかなかだったけど。
で、3歳児には大人のやつを取り分け、およびオレンジジュ…
銀座三越のデパ地下で榮太棲の「日本橋餅」
銀座の三越のデパ地下で買い食い。飴で有名な榮太棲で、飴じゃなくて餅。その名も「日本橋餅」。実演販売してた。
「日本橋に店舗を構える3店それぞれの味を一つの餅に表しました。」とのことで、にんべんの鰹だしをあわせたみたらしだれ、山本海苔店の海苔、そして榮太棲の餅だって。
これうまかったなぁ。餅がとろとろ。
3歳児は、餅やみたらしに興味はなくて、海苔だけパリパリ。
榮太樓飴 4…
銀座三越のライオンに夏が来た
いつのまにか梅雨になってて、じめじめ。ときどき晴れれば暑い。夏が近いかな。
このまえ通りがかった銀座三越のライオンにも夏が来た様子。浮かれておる。
「ぎんみつSUMMER」だって。
・銀座三越のライオンに春が来た(2019/03/01)
いつ、誰が相手でも必ず盛り上がる 銀座の雑談手帳クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 2013-09-13 日高利美 Amazo…
銀座のパン屋さんアンティークであん食パンのフレンチトースト
銀座に用事があったついでに、アンティーク。パン屋さんだよ。我が家のお気に入りで、前はよく行ってたんだけど、ひさしぶりだな。
あん食パンのフレンチトースト、うまい!
ちょうど焼き立てだったあん食パンを買おうかどうか迷ったんだけど、むしろ焼き立てだと切ってもらえないのでやめといた。まだ寄るところあったから袋の上あけて持ち帰るのもちょっと敬遠。
あと、母の日の直前ということで、優…
東銀座で英語表記の地下鉄券売機
このまえ地下鉄の東銀座の駅を使ったとき、全部英語表記の券売機があった。歌舞伎座の目の前の駅だからかな。模様もそれっぽいやつ。
いつからかわからないけど、外国からの旅行客はほんと増えたよね。
そして2020年の東京オリンピック/パラリンピックか。えっ、もう来年? まだまだ先だと思ってたけど、もうすぐじゃん。おもてなししなきゃね。
外国人から日本についてよく聞かれる質問200 外国人観…
銀座三越のライオンに春が来た
まだまだ寒いけど、もう3月か。春が近いかな。
このまえ通りがかった銀座三越のライオンにも春が来た様子。浮かれておる。
「花々祭」だって。
Hanako FOR MEN 特別保存版 銀座1丁目から8丁目までぜんぶ歩く。マガジンハウス 2017-09-14 Amazonアソシエイト【すきなものや気になったことを紹介してます】
ディズニー・子供・渋谷・お土産・ムーミン
ひさしぶりに銀座に行った
このまえひさしぶりに銀座に行った。
歌舞伎座は相変わらずかっこいいな。
銀座線のカラーリングは何度見てもすきだな。
我が家では銀座と六本木だけ、なぜか茶化して「ザギン」、「ギロッポン」と呼ぶ。でも近頃は2歳の娘が聞いた言葉を次々覚えていくので、正しく「銀座」「六本木」って言わなきゃな。茶化しの機微がわかるまで。
るるぶ銀座線 (るるぶ情報版 関東 36)ジェイティビィパブ…
GINZA SIXでフードコートやマーロウのプリン
年末の話。ひさしぶりに銀座で買い物、うちの娘ははじめての銀ブラ。まだ歩けないからベビーカーだけど。
いろいろ行きつつ、GINZA SIX(ギンザシックス)にはじめて行ってみた。松坂屋の跡地だね。銀座六丁目だからGINZA SIXなのかな。
フードコートがやたら上等だったな。ベビーカー連れにもやさしいし、フードコートなのに注文取りに来てくれるし。
それから、マーロウのプリンを…
1年半前に水天宮でもらった戌の日の御神酒と御守りで戌年を迎える
銀座三越に行ったらすっかり正月飾り。戌年ってことで、張り子の犬がどーん。お、竹かぶってるね。
「竹かんむり」に「犬」で「笑う」って話は、戌の日の安産祈願で行った水天宮さんで知った話。
そう、我が家はこの張り子の犬を模した御神酒と御守りが、あれ以来ずっといるんだよね。御神酒は使うタイミングを逃しっぱなし、御守りは無事に出産後もそのままマスコット。1年半後に、干支グッズとしてまさかの脚光。
…
夏の銀座四丁目の風景2016
2016年8月。銀座四丁目の交差点。休日は歩行者天国になる中央通りのど真ん中。
やたらと暑い日で、うわぁ、空も青い。
銀座もちょいちょい工事してるよね。いまのところ、なんとなく定点観測しているこの角度の風景はあまり変わってないか。
・2015年春の風景
・2016年冬の風景
【ぼくがすきなものや気になったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →渋谷 →長崎 →コーヒ…
ひさりぶりの銀座でアンティークのパン
ひさしぶりに銀座に行ったので、アンティークでパン買ってきた。
いつものあん食パンは安定のうまさ。それからはじめて買ってみた贅沢生食パンは、ふわふわで甘くてうまい。どっちもなかなかいいお値段するけどね。
そういえば行列してなかったし、ちょうど焼きあがり時間に近かったのもあって、すんなり買えたな。テレビやら雑誌やらの効果だっただろうひところのブーム的な人気は一旦落ち着いたかな。
…
銀座千疋屋のフルーツパーラーでピーチパフェ
我が家にもうすぐ子供が生まれるんだけど、子供が生まれたらしばらくできない気がする贅沢シリーズ。
贅沢なパフェを食べたくて銀座へ。老舗のフルーツ屋さん、銀座千疋屋だよ。銀座本店の2Fにあるフルーツパーラー。
期間限定ピーチフェアのピーチパフェは2160円(税込)。むはー、でかい。
店員さんから、桃をむくところからやるので時間がかかります、なんて断りが入って逆に期待が膨らんで、そしてその期…
銀座のアンティークで思いがけずスムーズにあん食パン購入
銀座にあるお気に入りのパン屋さん、アンティーク。あん食パンがだいすきなんだけど、最近どんどん有名になって、焼き上がり1時間前の事前購入システムになってるんだよね。
なので今回は午前中早めに、まず焼き上がり時間を確認しようとご来店。行列はなくてすんなり中に入ったら、お、お、おおお? あん食パンが棚に普通に並んでるんだけど。たしかにあん食パンだよな、と何度も確認しつつ、あっさり購入。思いがけず…
冬の銀座四丁目の風景
2016年2月。銀座四丁目の交差点。休日は歩行者天国になる中央通りのど真ん中。
和光と三越がそびえ立って、いろんなビルが奥に続いているこの感じがすき。この日はいまいちな曇り空だったけどね。
この反対側はいろいろ工事してるけど、こっち側もそのうち変わっていくんだろうか。ときどき、定点観測。
【ぼくがすきなものや気になったことを紹介したくて書いてます。】
例えば: →FC東京 →…
西洋銀座さんのマカロン
松屋銀座で西洋銀座さんのマカロン。
お、ショコラ味もあるのか。バレンタイン用かな。
西洋銀座さんは、2013年に閉館しちゃった、銀座一丁目にあった大人なホテル。ぼくたち夫婦は記念日とかに奮発してレストランに行くのが楽しみだったんだけど、今はこうやって松屋銀座に残っているケーキ屋さんでマカロンを買う楽しみに変わった。これはこれで奮発。そしてうまい。
ついでに買ったプリンもうまうま。
…
カフェーパウリスタ銀座店に立ち寄り
ひさしぶりに銀座吉宗に行ったらまだ開店前だったので、その上の喫茶店、カフェーパウリスタ銀座店に立ち寄り。古きよきたたずまいの喫茶店で、前から気になってたんだよね。
って、あとから知ったんだけど、日本の喫茶店の先駆け的存在だそうで、へぇ。1911年に創業して関東大震災のあと店舗撤退したあと、1970年に昔を再現して再開されたお店なんだって。創業は100年以上前じゃないか。再開してからも40年。な…
銀座吉宗で長崎料理ランチ
ひさしぶりに銀座に買い物に行こうか、じゃあひさしぶりだから銀座吉宗でランチしようか、なんて計画して迎えた土曜日。
しかし、直前の金曜日にその銀座吉宗がテレビで紹介されてしまった。ちょっと、人がいっぱい来ちゃうじゃんか。しょうがないので早めに出かけた。あ、銀座吉宗ってのは、奥さんのふるさと長崎の郷土料理屋さんだよ。
でも11時に着いたらまだお店があいてなくて、同じビルにある前から気になって…
銀座でお茶:デパ地下の一角のコーヒーカウンター
「スポコン展!」で銀座に行ったときのお茶。なぜか最近気になりはじめてた、デパ地下の一角にあるコーヒーカウンターに初チャレンジ。銀座三越地下2階のキーコーヒーだよ。
イメージとしては、おじさまおばさまがコーヒーを飲んでる、なんとなく大人の雰囲気な場所。特に銀座だしね。
カウンターは4席。予想外に満席だったので少し待ってから、ぼくはコーヒー、奥さんはカフェオレ。目の前で1杯ずつしっぽりドリッ…
銀座でランチ:煉瓦亭
「スポコン展!」で銀座に行ったときのランチ。前から気になってて行ったことがなかった煉瓦亭に行ってみた。有名な老舗なんだよね。日本の洋食の元祖とかなんとか。
銀座3丁目、中央通りから1本入った通り。
そんなイメージなかったんだけど、地下1階から地上4階まであって驚いた。混んではいたけど幸い待ち時間なく2階のテーブルに通されて、ぼくはポークカツレツ、奥さんはオムライス。それからコーンスープの…
西洋銀座さんのマカロン
銀座のデパ地下で甘いもの。松屋銀座に行ったら、おおお、西洋銀座さんのマカロンじゃないか。パティスリー西洋銀座。おお、そうか、ここでまだ売ってるのか。
むはー、うまうま。
西洋銀座さんは、2013年5月に閉館した、銀座一丁目にあったホテル。ぼくたち夫婦が結婚式場を検討してたときに出会って、料理のおいしさやおもてなし感をとても気に入ったの。
結局結婚式は西洋銀座さんではなくて家…
春の銀座四丁目の風景
いつだったかな、たしか春。銀座に行ったときに銀座四丁目の交差点で撮った写真。歩行者天国の中央通りね。
空は雲が多めだけど、和光や三越など、ビルたちがどこまでもそびえたってる感じが気持ちいい。
銀座って、最近いろいろビル壊したり建てたりしてるよね。景色が変わっていきそうだ。定点観測ってほどじゃないけれど、ときどき写真で記録しておくとおもしろいかもね。
プラレール 銀座線新10…
吉宗の茶碗蒸し・長崎物産展→銀座吉宗
ぼくの奥さんのふるさとは長崎です。長崎市内にある老舗の料理屋さん吉宗は、どんぶりに入ったでっかい茶碗蒸しが名物。友達が長崎に行ったときにおしえてあげて、だいぶ喜ばれたこともあったな。
3月の話。そんな吉宗の茶碗蒸しを、東急東横店でやってた長崎物産展で奥さんが買ってきた。
レトルトになってて、うちでつくれるの。こんなのあるんだ、知らんかった。どんぶりに入れて、鍋で蒸す。いいねぇ。蒸し寿司も…
アンティークであん食パン買えなかったけど「パンにぬる名古屋小倉あん」買った
2月中旬の話。日本橋→銀座でお買い物。銀座といえば、ぼくのふるさと名古屋で見つけたお気に入りのパン屋さん、アンティークがあるよ。ひさしぶりに行ってみたら、あらあら行列、どうしたの。
どうやらテレビで紹介された直後だったらしい。テレビ離れがー、とかよく聞くけど、結局テレビの効果がいちばん大きいじゃん。みんなテレビすきなんでしょ。
閑話休題。行列の脇からお店を覗くと、お目当ての太っちょ王…
資生堂パーラーを断念してグラマシーニューヨークであまおうパフェ
2月中旬の話。お買い物しに日本橋。コレド日本橋、日本橋高島屋、日本橋三越本店などうろうろ。
そのままてくてく銀座にも足を延ばしたよ。銀座線で2駅の距離。
で、銀座でひさしぶりに贅沢して資生堂パーラーでパフェ食べようとしたんだけど、なかなかの混雑。まあ混雑は予想してたから待つのはいいんだけど、なんと、お目当てだった期間限定のあまおうのパフェが売り切れてた。ちぇ。しょうがないので今回は資生堂…
東京銀座フォワグラで大満足
銀座で晩ごはん。ザギンでしーめー。東京銀座フォワグラというお店。 ”テーマはいかにフォワグラを美味しく召し上がっていただけるか?” というお店。
前から目を付けていたんだけどなかなか行けてなくて、ようやく。フォワグラ! フォワグラ!
そんなにたくさんは食べられないから、コースはやめてアラカルト。1品ずつを奥さんと2人でわけわけすることで、いろんな種類を食べる作戦。最近いろんなところでよく…
キルフェボンの「2014ピーチWeek!」で桃まつり
銀座でおやつ、ザギンでつーおや、キルフェボン。8月上旬、「2014ピーチWeek!」のときに行ったよ。1週間限定で桃のケーキっつうかタルトが10種類勢揃い。
むはー、うまうま。
年に一度の桃まつりか。いいね。やってる期間が短いからタイミング合わせるの難しいかもだけど、また行きたいね。
Qu'il fait bon~キルフェボンからの素敵な贈り物 (e-MOOK) by …
銀座でちょくちょく行くパン屋さん・アンティーク
ずっと前に、ぼくのふるさと名古屋で偶然見つけて以来、ぼくと奥さんのお気に入りのパン屋さん、アンティーク。銀座に用があると、ついでにちょくちょくパンを買う。土日しか行かないから平日は知らないけど、いつ行ってもお店の前に行列ができてる人気店。
看板メニューはマジカルチョコリングで、だいたいそれも買うんだけど、この前行ったときはあん食パンがお目当て。いくつかの種類がある食パンたちは焼きあがり時間…
最近の記事
-
金曜ロードショーで「ハン…
ものすごくひさしぶりに金曜ロードショーをがっつり観た。「…
-
ルヴァンカップ:FC東京×…
2021JリーグYBCルヴァンカップもスタート。俺たちのFC東京が…
-
ルヴァンカップのためにス…
2020年秋から、俺たちのFC東京のACLの試合を観るために加入…
-
娘にひな人形を買いつつお…
娘にひな人形を買いつつ、土曜日のおやつはひなあられにした…
-
我が家にもひな人形がやっ…
うちの娘、4歳の春、ひなまつり。ついに我が家にもひな人形…
-
J2開幕! V・ファーレン…
Jリーグ開幕。J2は日曜かと思ったらV・ファーレン長崎の開幕…
-
J1開幕! 浦和レッズ×FC…
Jリーグ開幕。でも、俺たちのFC東京は、2020シーズンの試合…
-
パソコンのキーボード持ち…
在宅勤務が続いていて、ときどき会社に行くときは会社から持…
-
ひさしぶりのスターバック…
ひさしぶりにスターバックスに行って、これまたひさしぶりに…
-
永福町のふくにわで春を感…
2月20日の土曜日。FUJI XEROX SUPER CUP 2021の日だったけど…
もうちょい前の記事
もっと前の記事
- (2021年01月05日)FC東京が2020JリーグYBCルヴァンカップ優勝!
- (2020年07月24日)2泊3日で鴨川シーワールド:朝イチから夕方まで満喫(2019年3月の話)
- (2020年07月24日)【福岡→長崎】1.福岡でマリンワールド海の中道(2019年のゴールデンウィークの話)
- (2015年08月09日)「勝ちきる」「決めきる」という言葉に違和感
- (2015年01月25日)2012年11月の話:沖縄美ら海水族館
- (2013年05月23日)FC東京「ハッピードリームキット2013」でゴールキーパートレーニング体験
- (2013年05月11日)長崎から佐賀へJリーグ観戦電車の旅
- (2010年04月21日)車のウインカーの点滅が速くなったから電球を交換してもらった