8月下旬の話。いろいろ制限しながらの東京ディズニーランドに、7月に続いて行ってきた。うちの娘がいま3歳で、4歳になると有料だから無料のうちにもっかい行っときたくて、1カ月前に入園予約。ま、誕生日当日にもそれはそれで行く計画なんだけど。
園内は相変わらずスカスカ。特に午前中。プーさんのハニーハントに朝いちばんで行ったら「8分待ち」。蜂とかけてるってことね。でも午後に見たら30分待…
2020年夏:頭痛・猛暑・セーラームーン
ここ数日、なんだか頭痛が痛かった。熱はないんだよな。35.9度とかだったし。
なんだろな。熱中症かな、クーラー病かな。
天気予報がこんなだもん、体もおかしくなるよね。天気が「猛暑」ってなんだろか。「晴れ」「曇り」「雨」しか知らんよ。そろそろ8月も終わりなんだけどな。
バファリン飲もうと思ったらなかったので薬局に買いに行って、セーラームーンのおまけがほしくて「バファリンプレミアム…
上井草スポーツセンターのプールが楽しかった
夏休み。3歳児を連れてプールに行ってきた。杉並区の施設、上井草スポーツセンター。
25mプール6コースの他に、水深0.4mと0.75mの幼児用のプールがまあまあ広く作ってあって、じっくりたっぷり遊べた。うちから持って行ったから借りなかったけど、アームヘルパーの無料貸し出しもあったな。そう、3歳児のプールはあれ着けてぷかぷかちゃぷちゃぷやるだけ。それでも断然楽しかったみたい。よかったよかった…
たかが扇風機されど扇風機
在宅勤務継続中。将来子供部屋にする予定の6畳足らずの1部屋を仕事部屋に使ってる。近頃暑いのでエアコンしつつ扇風機。エアコンは除湿、扇風機はいちばん弱い「微」がちょうどいい。
この扇風機、勝手にタイマーがついてて、6時間たつと止まることをはじめて知った。午後1時からはじめて、7時になると止まる。残業そろそろ終わろうねの合図。
そしてあっという間に暑くなる。エアコンついてるのに。扇風…
対策しながらの東京ディズニーランドにはじめて行ってきた(2020年7月の話)
7月下旬の話。7月1日から再開してた東京ディズニーランドに行ってきたよ。入園者数を制限してて、年間パスポート持ってても入園できないそうで、争奪戦になってるのは知ってたけど、ふと平日休みができたので前日に何度かチャレンジしてみたら、なぜか買えた。おかしいな、キャンセルできないはずなのに、空きが出るってどういうことだろう。何度かチャレンジしている間も刻々と状況が変わっている感じだった。まあ、買えたか…
3歳児・夏休み・新宿駅
3歳児、今年から幼稚園ではじめての夏休み。たいしてどこに行くでもない感じですごしているけれど、ふらりと真夏の新宿駅。暑いけど、元気にわちゃわちゃ遊ぶ3歳児。そんな風景。
お友達をバスタ新宿に見送りに行くのが目的だった。大きなスーツケースをがらがらーと言って持ちたがる。
お、黄色と黄色だね。あ、このTシャツはドクターイエローか。
完全版 新宿駅大解剖 - 横見 浩彦【すきなものや…
真夏の早朝散歩:和泉熊野神社・龍光寺
在宅勤務、継続中。このまえ会社に行ったのが約1カ月ぶりだった。それでも仕事が成り立っちゃってるから、ずっとこのままかもな。
というわけで早朝散歩は継続中。夏。
いつも身支度してから7時台に散歩してたけど、暑くて汗かいちゃうから順番替えて、身支度前に散歩。6時台になったけど、暑い。
🏁和泉熊野神社
まあまあの頻度でパンパンしに行ってるけど、真夏になると森の感じが一層濃くなるな。モリ…
ソーシャルディスタンスしつつ夏のすみだ水族館を楽しむ
7月下旬の話。そういえば行ったことがなかったすみだ水族館に行ってきたよ。東京スカイツリーのふもとね。こんな状況なので、入場者数を制限してて、時間ごとの入場券を事前にインターネット予約。3歳児連れで時間決めなきゃいけないのはややリスキーだったけど、なんとかがんばって予約時間の朝10時に行けた。
館内ではソーシャルディスタンスの呼びかけ。いろんな生き物の大きさを使って、目安の2mを説明してくれてた…
3歳児・幼稚園生・はじめてのなつやすみ
うちの3歳児は、今年の4月から幼稚園生。年少さんだね。
コロナのアレでどうなることかと思ったけど、どうにかこうにか軌道に乗ってきた。
4月:休園(入園式も中止)
5月:休園 ※オンライン幼稚園(!)を数回
6月:登園開始 ※人数を半分に分けて1日おき
7月:通常登園(週の関係で7月3日から)
と思ったら7月30日から夏休み。小学校や中学校だと、4月5月休んだ分、夏休みが短…
3歳児にアリエルのサンダル
3歳児にサンダル購入。アリエルのやつ。夏だね。
今年はいろいろアレだけど、これ履いて水遊びできるかなぁ。
バースデイ花小金井店で、1000円くらいだったかな。バースデイはしまむら系列の子供服屋さんで品揃えとコスパがなかなかいいんだけど、近所になくて、このまえ「ogawa GRAND lodge CAFE」に行ったときにその目の前にあった。花小金井ってFC東京の小平グランドの近くでもっと遠…
ひさしぶりのはなまるうどんでひやかけリピート
いつのまにかゆるめの在宅勤務に移行して、今週は2回出社した。お昼ごはんは2回ともはなまるうどん。ひやかけサイコーかよ。
前はぶっかけの温かいの専門だったんだけど、ひさしぶりに行ってなんとなくひやかけにしたらうまくて、リピートしてしまった。これは夏限定なんだっけ。
勝手に乗せれるやつで、「天かす」と「揚げかす」の2種類あって、両方乗せるのがお気に入り。
このへんの呼び名は地域差や…
リプトンの「グリーンティー日向夏MIX」
コンビニで発見。リプトンの「グリーンティー日向夏MIX」。期間限定だって。夏ってことか。
グリーンティー、つまり緑茶のフレーバーティーってなんだかめずらしい気がするな。
すっきりうまうまだった。果汁1%だけどね。
日向夏、日向夏、日向夏、ウッ♪ ってのはsakusakuの増田ジゴロウとあかぎあいか。
saku saku Ver.1.0 [DVD] - 木村カエラ, 木村カエラ…
幼稚園に通い始めて1週間で夏仕様
4月のはずの幼稚園デビューが6月になったうちの3歳児。なんとか通い始めることができた途端、夏仕様。幼稚園指定の帽子が麦わら帽子になったよ。
生まれてから3年半をまるっと家で過ごし、さらに予定外の2カ月延長を経て、外の社会で過ごし始めた我が娘。楽しみやら、不安やら。
外出もままならなかった2カ月間で、体も鈍るし、お友達と交流もできてなかったから、心身ともに適応していかなきゃね。
まだ…
早朝散歩・2020年の初夏・アジサイとタチアオイ
在宅勤務継続中。早朝散歩も気が向いたときに継続中。杉並区遊び場90番は初夏の装い。
アジサイ。
タチアオイ。
タチアオイは、名前知らなかったんだけど、「背の高い花」って検索したらすぐわかった。インターネットすごいな。そして、なんでもない散歩から、知識が得られたぞ。
ほんと、にょきっと背が高くて、2メートルくらいあるね。
初夏ぴあ 首都圏版 2020 - ぴあレジ…
「永福町夜まつり」2歳児はスーパーボールすくいとヨーヨーつりが上達
毎週どこかでおまつりやってるな。8月31日、「永福町夜まつり」に行ってきたよ。いつも麻布十番納涼まつりや高円寺阿波踊りと日程重なってたから先週と思ってて、でもやってないから今年はなくなったのかと思ったら1週違ってた。8月最終土曜日ってことなのかしら。
そんな勘違いを乗り越えて、意外と3年連続で行ってるな。うちの娘は0歳のときから皆勤ってことだ。
・近所のおまつりもいいもんだ「永福町夢フェスタ…
約3年ぶりのコメダ珈琲店でかき氷どーん
約3年ぶりにコメダ珈琲店。どういうことかというと、娘が生まれてからはじめて。娘が小さいうちは自粛してた。っていうか、乳児が食べられるものないし。
奥さんと一緒には妊婦時代が最後、ぼく1人でも奥さんが出産のための里帰り中に行った以来。娘は2歳10カ月で喫茶店初体験。
はい、かき氷どーん。ミニサイズにソフトクリームトッピング。
これミニサイズなんだってば。
2歳児はソフトクリームをちょい…
タカノで桃のケーキ(東急フードショー)
仕事帰りにふらりと渋谷の東急フードショー。タカノでケーキ買ってきたよ。桃。
ゼリーの上に桃、プリンの上に桃。夏だねぇ。
まだ梅雨明けてないけど。
うまうまでしたとさ。
TAKANOのフルーツ朝ごはん【すきなものや気になったことを紹介してます】
子供・水族館・散歩・杉並区・FC東京・長崎
浜田山のTSUTAYAの2階で「光るお絵かきうちわ作り」
浜田山のTSUTAYAの2階は、子供向けのおもちゃとか雑貨とか売ってて、読み聞かせなどいろんなワークショップもやってくれる。
このまえ、「光るお絵かきうちわ作り」ってのに参加してきた。
ライトつきのプラスチックのうちわに、ペンでお絵かき。うちの2歳児はぐるぐるができるようになったので、用意されてたすべての色を使って、ぐるぐる。
おー、花火みたいだね。
ヨーヨー風船つりもやらせても…
ディエゴオリヴェイラ・夏至・クリスマス絵本
6月22日は、俺たちのディエゴオリヴェイラの誕生日だった。29歳だって。最近ゴールから遠ざかっちゃってるから、何かひとつ、きっかけがほしいね。まだまだ成長。
そしてこの日は夏至の日。1年のうちでいちばん昼間が長い日。そういえば最近、7時近くまで明るいもんね。
そんな夏至の日付近にもかかわらず、うちの2歳児がよく遊んでいるのが、クリスマスの絵本。ボタンで選曲して歌が流れるよ。もちろん最…
銀座三越のライオンに夏が来た
いつのまにか梅雨になってて、じめじめ。ときどき晴れれば暑い。夏が近いかな。
このまえ通りがかった銀座三越のライオンにも夏が来た様子。浮かれておる。
「ぎんみつSUMMER」だって。
・銀座三越のライオンに春が来た(2019/03/01)
いつ、誰が相手でも必ず盛り上がる 銀座の雑談手帳クロスメディア・パブリッシング(インプレス) 2013-09-13 日高利美 Amazo…
真夏の激混みの東京ディズニーランド
2018年8月、中2の姪っ子が長崎から東京に遊びにきた時の話。
真夏の猛烈暑い日だったけれど、東京ディズニーランドに行ったよ。姪っ子と、ぼくと奥さんと1歳児の4人パーティ。駐車場が工事中でいつもより遠い場所に車を止めて歩き、チケットブースと入園ゲートが工事中で入園待ちの場所が狭くてごった返し、そこに猛暑だから、なかなか過酷な開園待ちだった。でも、開園待ちがそんなだからだろうけど、ディズニーホテ…
夏休みに中2女子がやってきた
2018年8月の話。夏休みを利用して、奥さんのふるさと長崎に住んでいる中学2年生の姪っ子が、ひとりで東京に遊びに来た。
へえ、ひとりで飛行機乗るのか、と感心していたら、お義姉さんのところにも行ったことがあって、初めてじゃないことにさらに感心。
中2女子の興味はもっぱら韓国の文化だそうで、K-POP、コスメ、ファッション、グルメ。行きたいところはとにかく新大久保。へぇ、おぢさんの知らない世…
オリンピックでこの夏多分最初で最後のかき氷
高井戸のオリンピックに買い物に行って、フードコートでかき氷。果肉と練乳のトッピングしても350円とかそんなもんだった。安い。
1歳児もチャレンジさせてみたけど、ぺろっとなめるだけで、いらんってなった。フルーツ食べないんだよね。なんとなく、甘いもの食べない。でも、ちょっと前に食べさせてみたソフトクリームはやたらすき。この日もかき氷とともにソフトクリームを買って、ちょいちょいぺろぺろ。
…
ユーハイムのケーキ「冒険の旅へ」
仕事帰りに新宿の小田急に立ち寄って、デパ地下みやげ。ユーハイムのかわいいケーキにしてみたよ。
白クマ君が船に乗ってて、商品名は「冒険の旅へ」。いいネーミングだなぁ。
他にも、ネコの船長とか、クマの海賊とか、サメとか、”夏の大冒険”シリーズだった。おもしろい。そのシリーズは8月で終わって、9月からは”秋の散歩道”だって。
ユーハイム リーベスバウム(LP-14) by G-Too…
「永福町夢フェスタ夜まつり」 2018
8月25日の土曜日。高円寺阿波おどりでも、麻布十番納涼まつりでもなく、「永福町夢フェスタ夜まつり」に行ってきたよ。2年連続。夕方とはいえ暑かったなー。1歳の娘には甚平着せてみた。
商店街のお店が店先に露店を出すスタイル。うなぎ屋さんのうなぎ丼と餃子屋さんの手羽餃子とそば屋さんの焼そばを買って帰って晩ごはんにしたよ。そば屋さんの気合の入れっぷりがすごいのよね。お店の通常営業はお休みして露…
下高井戸おおぞら公園で1歳児大はしゃぎ
ある夏の日。薄曇りの午前中。1歳児を連れて、前から気になっていた下高井戸おおぞら公園に行ってみた。
もとはグランドだった場所を2017年に公園として整備。新しくてきれい。グランドだった場所はだだっ広い芝生。で、ハンモック状のネットなどがある遊具が楽しい。おお、1歳児、不安定なネットの上でも立てるのか。
そして浅い水場で水遊び。公園着いたときは水出てなかったんだけど、いつのまにかじ…
土用の丑の日に近所でうなぎ買ってきておうちごはん
土用の丑の日、うなぎの日。2018年は、7月20日と8月1日の2回あったよ。
ここ数年は、近所のうなぎ屋さん、稲毛屋さんでテイクアウトして、うちでうなぎどんぶりにするのが我が家のスタイル。
1歳児にはまだうなぎ食べさせてないので、大人だけ。玉子焼きはあげよう。
うなぎな旬が冬なのは知ってるけど、夏の風物詩はやっとく。土用の丑の日が2回あれば2回とも。冬は冬で食べればいい。冬…
洗濯機が壊れて買い替え:シャープの「ES-GV9B」
洗濯機が壊れたので買い替え。4年前に買い替えかけたけどやめてて、それ以来の洗濯機選び。洗濯機を選択。
とはいえよくわからんので店員に聞こうとほぼノープランでヤマダ電機に行って、話しかけてきたのはパナソニックのはっぴを着た紳士なおぢさま。いろいろ話をしてくれて、こちらの拙い要望も聞いてくれて、候補になったのが日立と東芝とシャープ。
あれ、パナソニックのおぢさま的に大丈夫なのかこの流れ、ヤマ…
東京ドロンパラウンドブランケット
そういえば、去年買ったFC東京グッズ、「東京ドロンパラウンドブランケット」。ずっと出してなかったのを見つけてこのまえ出してみたんだけど、もうすっかり夏の気配だったのでまた片付けた。
その後、梅雨になってときどき涼しいけど、まあ、夏が終わるまでお蔵入りだな。使い道をあんまり思いついてなかったけど、子供の昼寝にいいかもな。
東京西川 ラウンドブランケット 洗える とろける肌触り フラ…
和田堀公園の済美山運動場の奥で1歳児わちゃわちゃ
土曜日の午前中、うちの奥さんのママ友仲間が子供連れて集まるっていうんで、ぼくもついてってみた。和田堀公園の東の果てにある済美山運動場のさらに奥、子供が遊べる遊具があるところ。
うちから歩くと20分ちょいで、暑いのと時間があれだったのとで散歩やめて車で行った。ちょうど公園の有料駐車場がそのあたりにあって、便利。
何度か行ったことあるんだけど、ここの遊具でかいんだよね。2つあって、大きいほう…
最近の記事
-
金曜ロードショーで「ハン…
ものすごくひさしぶりに金曜ロードショーをがっつり観た。「…
-
ルヴァンカップ:FC東京×…
2021JリーグYBCルヴァンカップもスタート。俺たちのFC東京が…
-
ルヴァンカップのためにス…
2020年秋から、俺たちのFC東京のACLの試合を観るために加入…
-
娘にひな人形を買いつつお…
娘にひな人形を買いつつ、土曜日のおやつはひなあられにした…
-
我が家にもひな人形がやっ…
うちの娘、4歳の春、ひなまつり。ついに我が家にもひな人形…
-
J2開幕! V・ファーレン…
Jリーグ開幕。J2は日曜かと思ったらV・ファーレン長崎の開幕…
-
J1開幕! 浦和レッズ×FC…
Jリーグ開幕。でも、俺たちのFC東京は、2020シーズンの試合…
-
パソコンのキーボード持ち…
在宅勤務が続いていて、ときどき会社に行くときは会社から持…
-
ひさしぶりのスターバック…
ひさしぶりにスターバックスに行って、これまたひさしぶりに…
-
永福町のふくにわで春を感…
2月20日の土曜日。FUJI XEROX SUPER CUP 2021の日だったけど…
もうちょい前の記事
もっと前の記事
- (2021年01月05日)FC東京が2020JリーグYBCルヴァンカップ優勝!
- (2020年07月24日)2泊3日で鴨川シーワールド:朝イチから夕方まで満喫(2019年3月の話)
- (2020年07月24日)【福岡→長崎】1.福岡でマリンワールド海の中道(2019年のゴールデンウィークの話)
- (2015年08月09日)「勝ちきる」「決めきる」という言葉に違和感
- (2015年01月25日)2012年11月の話:沖縄美ら海水族館
- (2013年05月23日)FC東京「ハッピードリームキット2013」でゴールキーパートレーニング体験
- (2013年05月11日)長崎から佐賀へJリーグ観戦電車の旅
- (2010年04月21日)車のウインカーの点滅が速くなったから電球を交換してもらった