このまえ見かけた世田谷線の「幸福の招き猫電車」に、今度は乗りに行ってきた。4歳児連れて、下高井戸駅。1本見送ったら、招き猫電車が来た。
うおう、車内も猫じゃん。床には足跡、吊り革は招き猫。こりゃ楽しい。
いつもの公園までは1駅だけだったけど、娘も楽しんでた。
そして帰りもうまいこと招き猫電車。招き猫電車用の時刻表があることにあとで気がついたんだけど、1時間に1〜2本なの…
西武池袋でトラムカフェ
4歳の娘のひな人形を買いに行った西武池袋。1月に岩崎本舗さん目当てで行ったときに下見して、1カ月後に再訪して注文って流れ。もうすぐ届くかな。
そんな西武池袋で、ふらっと休憩したのがトラムカフェ。古き良き、デパートの中の喫茶店。落ち着くわぁ。前にも行ったことあるよなと思ったら6年前だった。電車の感じね。トラム、トラム。
4歳児のためにバニラアイス注文したらまあまあいいお値段だったけど、でか…
「でんしゃでゴー!!キッズ」(「電車でGO!」シリーズの子供版)
島忠ホームズ仙川店のゲームコーナーで4歳児と遊ぶ。すきなの1個だよと言って娘が選んだのは、「でんしゃでゴー!!キッズ」。「電車でGO!」シリーズの子供版で、いろいろ簡単になってるらしい。へぇ。そんなのあるんだ。
山手線の恵比寿あたりの景色をがたんごとん。警笛を鳴らせ、ワイパー動かせ、とかボタン操作して、最後の停車はマスコンぐいーっ。「電車でGO!」みたいなきめ細かい操作は求められなくて、で…
世田谷線の「幸福の招き猫電車」
ぼくんちは杉並区だけど4歳の娘が通ってる幼稚園は世田谷区。幼稚園の後、近くの公園によく遊びに行くそうで、この前の休日、ぼくと娘の2人で行ってみた。電動アシスト付き自転車ってほんと楽ちん。
しこたま遊んで帰り道、世田谷線の「幸福の招き猫電車」が見られたよ。公園からもちょいちょい見えてて気になってたんだよね。踏切待ってる間にカメラ準備してたらちょうど招き猫電車が来たぜ。
世田谷線…
「ディズニーリゾートライン」の駅名略称の謎
9月にディズニーシーに行ったとき、多分はじめてくらいにモノレールの「ディズニーリゾートライン」に乗ったんだけど、ぼくのSuicaの履歴がこんな感じだった。
駅の略称として、「MRCC」とか「MRCD」とかになってる。はて、何の略だろう。
M:ミッキー、R:リゾート、ん、C:がわかんないな。最後の文字はABCDが駅ごとに振られてるのかもな。あれ、でも待てよ、M:ミッキーってことはないか…
「かにを食べに北陸へ。」渋谷駅でまた悪ノリ
在宅勤務が続く中、このまえ約1カ月ぶりに会社に出勤。そしてひさしぶりの渋谷駅で、また変なポスター。カニの写真にあほなセリフをあててる。
「かにを食べに北陸へ。」っていう、JR東日本でやってるキャンペーン。でも右下に「JR渋谷駅」と入っているから、どうやら渋谷駅独自のポスターのようだ。やっぱり渋谷駅には悪ノリの駅員がいるよね。
↓過去の悪事を知っている。
(2020年06月2…
マクドナルドのハッピーセットでプラレールとリカちゃん
日曜日に家族3人で朝ごはん、マクドナルド。朝マックのハッピーセットを3つ注文して、また娘の大好きなプラレールが増えたよ。
でも隣の席で同じくらいの歳の女の子がリカちゃん持ってたから欲しくなっちゃう4歳児。じゃあ1つはリカちゃんにしよう、というぼくの提案が採用された。
はやぶさと、旭山動物園の電車。
この前のと、もっと前のと、連結、連結。
旭山動物園のやつすごいな。草原のサ…
井の頭線吉祥寺駅ホームから電車のお顔を見る4歳児
4歳児と2人で電車で吉祥寺。電車降りたら、「電車のお顔見るっ。」と言ってしゅたたたた。
ちょうどいい位置にK-SHOPができちゃったせいで、どん詰まりホームの正面からは見られなくなったけど、あんまりそれは気にしてないみたい。電車のお顔、斜めから。柵の隙間から。
どっちが出発するかなぁ、などと目を輝かせていた。無垢。
(2020年10月10日)井の頭線吉祥寺駅のちょうどいい位置にK-…
マクドナルドのハッピーセットでドクターイエロー
うちの4歳児がだいすき、マクドナルドのハッピーセット。まあ、だいすきな理由はおもちゃだよね。
だいたい男の子用と女の子用のおもちゃが用意されてるけど、このまえ行ったとき、女の子用だろうリカちゃんには目もくれず、プラレール。そして何が出るかわからない中、娘が引き当てたのはだいすきなドクターイエロー。やったね!
運転台まで付いてきたね。
だいぶ前のハッピーセットでもらってた、みずほとSLを連結…
渋谷駅で井の頭線からJR方面への動線変更
すっかり在宅勤務が続いてるんだけど、このまえひさしぶりに会社に行ったら、渋谷駅の魔改造がまた進んでた。井の頭線からJR方面へ行く通路が、東急東横店のビル解体に伴って変更。まさかの、岡本太郎の壁画「明日の神話」の中に突っ込んでく動線になった。
ぅぉ、あの壁画が設置されてからもう12年たつのか。
ああ、まあ、正確には壁画の下に潜り込む感じだけど。
そのまま新しい通路を通って、
…
吉祥寺駅の一角の鋭角な感じ
吉祥寺駅の一角、井の頭線からJR方面に行くあたりのここ、なんとなくすき。鋭角な感じ。
なにがどうって言われてもアレなんだけど、同じような角度で妙齢のマスク女子も写真撮ってたから、同じこと感じてる人もいるってことかしら。
(2020年10月10日)井の頭線吉祥寺駅のちょうどいい位置にK-SHOP
(2020年10月12日)吉祥寺のコメダ珈琲店でSDGsはよくわからなかったけど「コ…
永福町駅のふくにわから写真
ひさしぶりに永福町駅に行ったので、屋上のふくにわ。
西新宿のビル群を望みつつ、電車。
京王線、井の頭線古地図さんぽ - 正一, 坂上【すきなものや気になったことを紹介してます】
子供・杉並区・FC東京・V・ファーレン長崎
うどん・電車・長崎・夏・渋谷・喫茶店・散歩
井の頭線吉祥寺駅のちょうどいい位置にK-SHOP
ひさしぶりに電車で吉祥寺に行った。井の頭線。どん詰まりホームの先端から列車の正面が見られるのがすきだったのに、K-SHOPができとる。撮り鉄特等席だったんじゃないの、あそこ。
一応、お店の真横に立てばこんな角度で写真は撮れた。
(2020年01月03日)井の頭線吉祥寺駅で子供目線の意識付け
(2016年09月14日)井の頭線吉祥寺駅
京王線・井の頭線沿線の不思議と謎 (じっぴコン…
プラレールで遊ぶ3歳児
ぼくんちから徒歩2分の子ども・子育てプラザ和泉は相変わらず活用させてもらってる。前とは違って利用制限があって、午前・午後の二部制で事前予約制。おもちゃは都度貸し出しで、終わって返したら職員の方が毎回消毒してくれている。ありがとう。
プラレールも、レールはすでに部屋に作ってあって、列車を選んで借りられる。最近入荷したという新しい車両、ひかりレールスターで遊ぶわが娘。そうね、うちにある新幹線の…
グラニフでドクターイエローの半袖Tシャツ
うちの娘、3歳。相変わらずドクターイエローがだいすき。実物見たことないくせに。ぼくも見たことないけど。
グラニフで前から目をつけてたんだけどなかなか売ってなかった、ドクターイエローの半袖Tシャツを買ったった。長袖は持ってる。
アトレ吉祥寺店を覗いたら置いてなくて、店員に聞いたら吉祥寺中道通り店のほうが子供サイズが充実してるからあるかもしれんとおしえてもらって、ほんとにあった。110サ…
ドクターイエローのリンスインシャンプー
うちの娘、3歳。相変わらずドクターイエローがだいすき。実物見たことないくせに。ぼくも見たことないけど。
ドンキホーテで前から目をつけていたという、ドクターイエローの形したリンスインシャンプーを買ったった。
ほれっと見せたら狂喜乱舞して、その日は、早くお風呂に入ろうと急かされ、お風呂に入ったら真っ先にシャンプーしようと前のめり。シャンプー終わってももっかいシャンプーしようとか言ってたし…
【福岡→長崎】5.長崎のいくつかの駅:諫早駅・諏訪駅・長崎駅(2019年のゴールデンウィークの話)
2019年のゴールデンウィーク。奥さんのふるさと長崎に帰省したんだけど、福岡に1泊してから向かうちょっとした旅行。娘は当時2歳。
長崎のいくつかの駅。福岡からはかもめで諫早駅で乗り換え。さすがのヴィヴィくん。諏訪駅は奥さんの実家の最寄り駅。そして長崎駅。
【福岡→長崎】(2019年のゴールデンウィークの話)
1.福岡でマリンワールド海の中道
2…
【福岡→長崎】4.福岡の乗り物:地下鉄・バス・JR・船・かもめ・タクシー(2019年のゴールデンウィークの話)
2019年のゴールデンウィーク。奥さんのふるさと長崎に帰省したんだけど、福岡に1泊してから向かうちょっとした旅行。娘は当時2歳。
福岡でいろいろ乗り物乗ったな。地下鉄、バス、JR、船、かもめ、タクシー。
【福岡→長崎】(2019年のゴールデンウィークの話)
1.福岡でマリンワールド海の中道
2.福岡でうどんと水炊きと一口餃子
3.福岡のホテルで和室
…
渋谷駅で埼京線のホームが近くなって悪ノリ
通勤に使ってる埼京線のホームが近くなって乗り換えが楽になったんだけど、在宅勤務が中心で週1〜2回しか乗らないから、最適な乗車口がまだ掴めない。このまえの帰りは、乗り換えようとして見知らぬ通路に迷い込んでしまった。
そしたらこれ。埼京線ホームが近くなったことについて、渋谷駅員の悪ノリがまた炸裂。
コロナのアレのやつは、大変な中で電車動かしてくれてありがとうって感じだったけど、これは…
渋谷駅の夜景のハイテク感(渋谷ヒカリエ・渋谷スクランブルスクエア・銀座線)
ものすごくひさしぶりに、渋谷駅のこっち側に出てみた。えっと、宮益坂口でいいんだっけ。見上げるとなんだかハイテク感。
左が渋谷ヒカリエ、右が渋谷スクランブルスクエア。
手前のそれは、おおお、銀座線か。一昔前の未来都市イメージマンガみたいになってないかこれ。ソリッドでサイバーな感じ。
どんどん変わる、渋谷駅。まだまだ工事が続く、渋谷駅。
(2020年06月10日)渋谷駅・あの遠かった…
渋谷駅・あの遠かった埼京線ホームが近くなってた
在宅勤務継続中だけど、ちょいちょい会社に行く感じになって、たまたま前回と同じインターバルで3週間ぶりに出社。
電車通勤で渋谷駅から埼京線に乗ったら、ホームの位置が変わってた。あの遠かった埼京線ホームが、山手線の隣くらいになってる。そうなるよって予告されてたのを思い出したけど、しばらく電車に乗らないうちに実現してるとは。
行きも帰りもベストな乗車位置を体が覚えていたんだけど、更新しなきゃ。
…
緊急事態宣言下の渋谷駅で駅員さんからメッセージ
すっかり在宅勤務になってしまったけど、このまえ用事ができたので3週間ぶりに職場に出社。電車に乗るのも前に職場に行って以来だから3週間ぶりだったんだけど、ふむ、その頃よりだいぶ人が減ってるな。
そして渋谷駅には駅員さんからのメッセージが貼られていた。
スタンプラリーのときとかちょいちょいおかしなことになるけど、今回も明るいのね、渋谷駅。でもなんか、リラックスできたよ。ありが…
新幹線への「特大荷物」持込が事前予約制になることを知った(2020年2月の話)
2020年2月、名古屋に帰省したときの話。新幹線の「特大荷物」持込が事前予約制になることを知った。追加料金が必要なわけではなくて事前予約。事前予約なしだと追加料金発生ってことらしい。
「特大荷物」の規定は相当な大きさなので、自分がそれに該当することはそうそうなさそうなんだけど、影響があるのはその特大荷物を置く場所。事前予約っていうのは、車両の後端の荷物スペースを使うことができる座席の予約ってい…
名古屋市営地下鉄の「ドニチエコきっぷ」(2020年2月の話)
2020年2月、名古屋に帰省したときの話。名古屋の主要な交通網は市営地下鉄。その地下鉄で出かけたときに、一日乗車券の休日版「ドニチエコきっぷ」を使った。こいつが630円で、初乗りが210円だから、目的地の往復プラスどっか1回でも乗れば元が取れる金額設定。
名古屋、伏見、栄、大須、上前津、あたり1回くらい電車移動するんじゃないかと思って買ったんだけど、結局使わずに往復しかしなかったので、損しちゃ…
新幹線車内で「ドクターイエローお子様ランチ」(2020年2月の話)
2020年2月、名古屋に帰省したときの話。行きの新幹線車内でお昼ごはん。お弁当。ドクターイエローがだいすきな3歳児にうってつけの「ドクターイエローお子様ランチ」が品川駅に売ってたよ。娘、大興奮。
中身もうちの娘がなかなかすきな感じだった。からあげと、ウインナーと、オムライスと、いろいろ。
あれ、そういえば、あとで遊ぶと思ってこの容器をきれいにふいて、行きなのに荷物が増えつつそのまま持…
京急品川駅の整列乗車位置案内がやたらと情報量多い
京急品川駅。いろんな行き先の電車が1つのホームにやってくるのは昔も今も変わらずだけど、足元の整列乗車位置を示す案内が、やたらと情報量多い。
しかし、ぼくが京急に乗るのはたいてい羽田空港に行くときで、そのときぼくがほしい情報はこれじゃなくて、第1ターミナルと第2ターミナルそれぞれに行くのに近い乗車位置。
ANAはこっち、JALはこっち、ってやつね。駅員さんが立ってアナウンスしてるブースに貼…
あやうく新宿から京王ライナー
このまえひさしぶりに新宿から京王線に乗ったんだけど、目の前にいた電車に乗ろうとしたら、八王子行きの京王ライナーだった。あぶない、あぶない。
あのままうっかり乗っちゃってたらどうなってたんだろうな。
・指定席券買ってないから無賃乗車?
・全く用事がない八王子まで行ってしまう?
うっかりのリスク。
東京の電車、怖いわぁ。
オリジナルプラレール 京王ライナー(京王5000系)【すき…
JR渋谷駅に改札が増えてた
このまえJR渋谷駅に改札が増えてて驚いた。渋谷スクランブルスクエアが見える。
中央東改札だって。朝はなかったのに、夜にはできてた。
渋谷駅はずーっと大規模な工事中だけど、改札増えるとかなかなかないよね。こういうのに立ち会えてるのがおもしろいな。
ぼくが最近よく使う埼京線のホームは遠いので有名だったけど、いまやってる工事完了したら山手線と並ぶらしくて、それも稀有な工事だな。いつできあがる…
渋谷駅が機動戦士ガンダムスタンプラリーで悪ノリ
JR東日本の機動戦士ガンダムスタンプラリーがはじまった。ぼくの通勤経路な渋谷駅は、過去のスタンプラリーではことごとくゆるめのキャラクターが割り当てられてきたわけで。
・2016年ウルトラマンスタンプラリー:ナマハゲ
・2018年機動戦士ガンダムスタンプラリー:ザクレロ
・2019年キン肉マンスタンプラリー:ナチグロン
・2019年ポケモンスタンプラリー:プクリン
そして今回は、、、…
銀座線渋谷駅改札跡の廃墟感と神戸屋キッチン
銀座線の渋谷駅が移設されて、もともと改札があったあたりをチラ見しに行ったら、なかなかの廃墟感。渋谷のど真ん中だよ、ここ。
移設されてからまだ2週間足らずなので、「えっ……電車は?」みたいな感じになってる人がチラホラいたのがいとおかし。
そんな中、神戸屋キッチンは営業中。人の往来がまったくなくなって、お店としては死活問題だろうなぁ。営業時間短縮のお知らせは出てたけど、営業は続けるのか。…
最近の記事
-
金曜ロードショーで「ハン…
ものすごくひさしぶりに金曜ロードショーをがっつり観た。「…
-
ルヴァンカップ:FC東京×…
2021JリーグYBCルヴァンカップもスタート。俺たちのFC東京が…
-
ルヴァンカップのためにス…
2020年秋から、俺たちのFC東京のACLの試合を観るために加入…
-
娘にひな人形を買いつつお…
娘にひな人形を買いつつ、土曜日のおやつはひなあられにした…
-
我が家にもひな人形がやっ…
うちの娘、4歳の春、ひなまつり。ついに我が家にもひな人形…
-
J2開幕! V・ファーレン…
Jリーグ開幕。J2は日曜かと思ったらV・ファーレン長崎の開幕…
-
J1開幕! 浦和レッズ×FC…
Jリーグ開幕。でも、俺たちのFC東京は、2020シーズンの試合…
-
パソコンのキーボード持ち…
在宅勤務が続いていて、ときどき会社に行くときは会社から持…
-
ひさしぶりのスターバック…
ひさしぶりにスターバックスに行って、これまたひさしぶりに…
-
永福町のふくにわで春を感…
2月20日の土曜日。FUJI XEROX SUPER CUP 2021の日だったけど…
もうちょい前の記事
もっと前の記事
- (2021年01月05日)FC東京が2020JリーグYBCルヴァンカップ優勝!
- (2020年07月24日)2泊3日で鴨川シーワールド:朝イチから夕方まで満喫(2019年3月の話)
- (2020年07月24日)【福岡→長崎】1.福岡でマリンワールド海の中道(2019年のゴールデンウィークの話)
- (2015年08月09日)「勝ちきる」「決めきる」という言葉に違和感
- (2015年01月25日)2012年11月の話:沖縄美ら海水族館
- (2013年05月23日)FC東京「ハッピードリームキット2013」でゴールキーパートレーニング体験
- (2013年05月11日)長崎から佐賀へJリーグ観戦電車の旅
- (2010年04月21日)車のウインカーの点滅が速くなったから電球を交換してもらった