近所のスーパーのレジ脇に置いてあってうっかり買ってしまった、「名古屋ドーナツ」。
はい、ぼくのふるさとは名古屋です。
あんこ入っとる。小倉マーガリン味だって。
名古屋の味ってあんこ入れときゃいいみたいに思ってないか? 名古屋コーチンの卵を使いましたとかそっちには行かないのか? 関東の人がテキトーに名古屋のイメージで作りやがって。って、あああ、愛知県の会社が作ってた。メイホウ食品。そ…
名古屋と長崎で買ってきたカップ麺
ぼくのふるさと名古屋には2月に、奥さんのふるさと長崎には3月に、それぞれ帰省した。例年、5月の連休にはどっちかに行ってたけど、コロナのアレでムリになっちゃったから、偶然だけど行っといてよかったな。年末年始に娘が中耳炎でどっちも行けなかったからってのもあるけどさ。
で、ご当地カップ麺。だいたい帰省するとなにかしら買って帰る。帰省に限らず、どっか行ったらご当地物は探すか。
名古屋ではみそ煮込…
名古屋のスーパーで自分のお土産(2020年2月の話)
2020年2月、名古屋に帰省したときの話。ふらっとスーパーに買い物に行って、子供用のカートがあって押したいという娘に押させて、そこに入れるのはみそ煮込みうどんのカップ麺とおいしいほうのひなあられ。自分のお土産。むふふ。
そうそう、奥さんのお姉さんとこと一緒に買い物に行ったんだった。
ぼくが生まれ育ったふるさとが名古屋なんだけど、奥さんのお姉さんがたまたま名古屋在住の人と結婚したので、ぼく…
名古屋の喫茶店文化:家族3代でモーニング(2020年2月の話)
2020年2月、名古屋に帰省したときの話。名古屋といえば喫茶店で朝ごはんの文化。いわゆる「モーニング」ってやつだね。実家の父母と、ぼくと奥さんと3歳児の5人、家族3代でモーニングしてきた。孫も3歳になっていろいろ行けるようになったからね。親孝行になったかしら。
行ったのは中川運河沿いにある珈琲元年って喫茶店。広くて眺めも良くてのんびりできたな。パンサラモーニングという謎のメニューがまあまあ…
栄のクリスタル広場からクリスタルがなくなってたのはなにこれどういうこと(2020年2月の話)
2020年2月、名古屋に帰省したときの話。何年ぶりかで栄の地下街に行ったんだけど、真ん中のクリスタル広場からクリスタルがなくなってたのはなにこれどういうこと。みんな知ってたの?
でも名前はクリスタル広場のままなんだね。
よく待ち合わせしたよ、ここで。高校生のときとかだから、かれこれ25年以上前か。そりゃ変わるか。Free Wi-Fiとか使えるようになってたな。
そういえば、関係ない…
名古屋市科学館でチームラボのデジタルアート(2020年2月の話)
2020年2月、名古屋に帰省したときの話。名古屋市科学館でやってた特別展「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物達」に行ってきたよ。なんて言うんだろう、デジタルアートでいいのかな、メディアアートって言葉もあったよな。映像とか使いつつインタラクティブに参加できる美術展。
映像流れてるすべりだいをすべって丸い玉のところ突っ込んだら花火が上がるとか、自分が塗ったぬりえがスキャンされ…
名古屋市営地下鉄の「ドニチエコきっぷ」(2020年2月の話)
2020年2月、名古屋に帰省したときの話。名古屋の主要な交通網は市営地下鉄。その地下鉄で出かけたときに、一日乗車券の休日版「ドニチエコきっぷ」を使った。こいつが630円で、初乗りが210円だから、目的地の往復プラスどっか1回でも乗れば元が取れる金額設定。
名古屋、伏見、栄、大須、上前津、あたり1回くらい電車移動するんじゃないかと思って買ったんだけど、結局使わずに往復しかしなかったので、損しちゃ…
2月のぴよりんはあまおうぴよりん(2020年2月の話)
2020年2月、名古屋に帰省したときの話。名古屋に行ったら食べるよね、ぴよりん。期間限定はあまおうぴよりんだった。この時期に行くこと少ないから、多分はじめて見たな。普通のぴよりんよりも高くて500円だったのでややひるんだけど、買う。
ていうかぴよりん、すごい行列できてたんだけど、そんな人気になってるの? 初老の外国人夫婦も並んでた。それでも買ったけどさ。
まあ、名古屋出身のぼ…
名古屋グランパスの「鯱の大祭典」は若鯱家の東京の店舗も対象
このまえ若鯱家の前を通ったら、「鯱の大祭典」っていうポスターが貼ってあった。名古屋グランパスのユニフォームを着ているとトッピング温玉がもらえるそうだ。
「鯱の大祭典」ってのは、この夏の名古屋グランパスの集客イベントみたいなんだけど、若鯱家の東京の店舗も対象なのね。
グランパスはここ数年で観客動員伸びてるんだよね。スポンサー様と良い関係築けてるのかしら。
そういえば、丸山祐市、米本拓…
実家の近所のケーキ屋さんで「荒子の利棒」
年末年始で名古屋に帰省したとき、実家の近所に昔からあるケーキ屋さんに行った。焼き菓子買ったんだけど、ネーミングが「荒子の利棒」。このあたりで生まれたとされる戦国武将、前田利家から来てるのかしら。
前田利家は、加賀百万石のイメージが強いと思うけど、生まれは尾張。
ぼくが子供の頃によく遊んだ富士権現神社には前田利家誕生の碑がある。あおなみ線って電車の荒子駅には前田利家の銅像がある。ぼくが…
名古屋のお土産 みそ煮込みうどん・なごやん・しるこサンド・えびせんべい・うなぎパイ・東京ばな奈
年末年始に帰省した、ふるさと名古屋のお土産。
・いつもいろいろ買って荷物がかさばるカップ麺は、みそ煮込みうどんだけにしといてやった。
・なごやんはひさしぶりに買ったな。職場で配ったら、なにこのネーミングとややざわつく。昔からあるんだけどね。最近いろんなお土産が増えたからむしろめずらしいか。
・しるこサンドも昔からあるけど名古屋港水族館バージョンは比較的新しい。
・えびせんべいは名…
2歳児つれて家族3人で名古屋港水族館
年末年始に名古屋に帰省したとき、2歳児つれて家族3人で、名古屋港水族館に行ったよ。前回、5月に帰省したときにも行ったな。他に遊ぶところ思いつかなかったってのもあるけど、しこたま楽しかったからOK。
前は、途中で雨が降ってきたのもあってイルカのショーとシャチの公開トレーニングとあと少し、くらいだったけど、今回はひととおりぐるっとまわって、昼ごはんも食べた。8カ月ぶり2回目の娘の成長の結果か。
…
実家の近所のサークルKがファミリーマートじゃなくていい部屋ネットになってた
正月はふるさと名古屋に帰省してたんだけど、実家の最寄りのコンビニ、サークルKに行こうとしたら、えっ、いい部屋ネットになってるじゃん。
ファミリーマートに変わってることは予想してたんだけど、これは斜め上。むう。不便。
信号ひとつ先にセブンイレブンがあって、でも寒いから車で行っちゃった。
いらっしゃいませ! コンビニごっこ No.6782ローヤル Amazonアソシエイト【すきなも…
名古屋の正月は「賀正ぴよりん」
ふるさと名古屋に行ったらほぼ毎回買う、ぴよりん。
正月は「賀正ぴよりん」だよ。東京に帰る1月3日の朝に名古屋駅で買って東京まで連れてきたんだけど、ショーケースには「賀正ぴよりん」しかいなかったな。
おや、去年は正月なのに普通のぴよりん買ってるな。売り切れだったのかな。まあ、羽根のチョコが紅白なのと”迎春”ってチョコが付いてるだけで、中身はいっしょなんだけど。
そして、「ぴよりん…
名古屋に帰省して元日の昼散歩
2019年のはじまり。ぼくのふるさと名古屋に帰省して、元日の昼に家族3人で近所を散歩。
荒子観音で初詣→隣の神明社にも→荒子東公園で2歳児と遊んで→ザ・ビッグエクスプレスで買い物。
寒かったけど、まあまあ穏やかな陽気ではあったな。
一年の計は元旦にあり。
ってどういう意味だっけ。
名古屋本 (エイムック 3670)エイ出版社 2017-03-24 Amazo…
東京の電車で「名古屋城 本丸御殿 完成公開」
ぼくは東京で暮らしてて、ふるさとは名古屋。このまえ東京の電車でこんな広告を見かけた。「名古屋城 本丸御殿 完成公開」。おお、できたのか。
名古屋城は、空襲で焼けたあと、天守閣は1959年に復元されたんだけど、そのふもとの本丸御殿はずっとそのままだった。で、まあまあ最近に復元しようってことになって、帰省したときに工事中のを見学したのはもう7年前か。その後、できたところから部分的に公開して…
子連れで名古屋帰省おまけ・「小倉トースト風パン」「小倉フレンチ」
5月の連休でぼくのふるさと名古屋に行ったときの話。
名古屋で買ってきたパン。実家の近所のヨシヅヤで買ったヤマザキ「小倉トースト風パン」ははじめて見たな。帰りの新幹線のホームで買ったパスコ「小倉フレンチ」は毎度おなじみ。
名古屋の小倉トースト文化だよ。あんパンなら普通なのに、小倉トーストになるとなんか独特と言われる。
チューブになってる井村屋のつぶあんこしあんも買ってきたから、うちで…
子連れで名古屋帰省7・お土産はあんことかみそとか水族館とか
5月の連休でぼくのふるさと名古屋に行ったときの話。
お土産いろいろ。
井村屋のあんこがチューブになってるのはじめて見たな。しかもつぶあんもこしあんもあった。つけてみそかけてみそも1回使いきりのやつとかあったのでお友達にあげてみた。
カップ麺は定番のスガキヤラーメンとみそ煮込うどんに加えて、カレー煮込うどんってのが初見。いろいろあるね。
名古屋港水族館。お菓子は職場のみんなにふ…
子連れで名古屋帰省6・名古屋うまいもん通りでテイクアウト
5月の連休でぼくのふるさと名古屋に行ったときの話。
帰りは午後早めの新幹線で、車内で遅めの昼ごはん。1歳児にはベビーフードをあげつつ、大人は名古屋駅で買ったうまうまごはん。
・ひつまぶし屋さんでうなぎののり巻き
・お弁当屋さんのたまごサンドイッチ
あと天むすも食べたっけ。
「名古屋うまいもん通り」で買ったんだけど、太閤通口のほう、ちょっと前にお店増えたよね。近頃名古屋駅付近…
子連れで名古屋帰省5・荒子のジェラート屋さん「ピノキオ」
5月の連休でぼくのふるさと名古屋に行ったときの話。
お友達に会いに、実家の近く、中川図書館に併設の中川文化小劇場まで、1歳児連れてよちよちお散歩。あおなみ線の荒子駅があるあたり。で、最近できたらしいジェラート屋さん、「ピノキオ」に立ち寄ってみた。
おしゃれなたたずまいだな。駐車場も、外だけど食べられるスペースも完備。
味の種類がたくさんあったので、2種類選べるMサイズを奥さんと2人でわ…
子連れで名古屋帰省4・名古屋プリンとぴよりん
5月の連休でぼくのふるさと名古屋に行ったときの話。
名古屋駅に着いたときにエスカで買ったプリンと、名古屋駅から帰るときにいつものぴよりん。
◎「究極のなめらかプリン」プルシック
インパクトのあるキャッチコピーにつられて購入。名古屋のお店かと思ったら、「名古屋初上陸」って書いてあった。じゃあどこですかとおねえさんに聞いたら、岐阜だって。
で、このエスカ店限定の「名古屋プリン」ってのもあ…
子連れで名古屋帰省3・名古屋港水族館でイルカとシャチ
5月の連休でぼくのふるさと名古屋に行ったときの話。
名古屋港水族館に出かけたよ。1歳児含むぼくたち家族3人と、偶然名古屋に住んでる義姉と3歳の姪っ子も一緒に行って、2家族5人のチーム編成。おお、ぼくと奥さんは6年ぶりだ。
あいにくの天気だったのもあって早く帰ろうってことで、水槽展示はほとんど見ず、1歳児に見せたかったショー中心。
・シャチのオブジェで記念撮影
・イルカのショー
・シ…
子連れで名古屋帰省2・エスカできしめん
5月の連休でぼくのふるさと名古屋に行ったときの話。
名古屋駅にちょうどお昼頃に着いて、そのまま昼ごはん。エスカできしめん。ぼくの実家の近所に本社がある、よしだ麺だね。
1歳児の外食はだいたいうどん。つるつるさーんとおしえて、機嫌よくよく食べる。きしめんも同じ。
天ぷらはまだ食べられないからよけて、ほうれん草は食べなさい。五目きしめんは玉子とじの下に野菜やお肉が入ってるのはい…
子連れで名古屋帰省1・新幹線から富士山さん
5月の連休でぼくのふるさと名古屋に行ったときの話。
行きも帰りも新幹線から富士山さんが見えたよ。冬ほどくっきりではないものの、ぼくたちを見守ってくれているような荘厳なたたずまい。1歳の娘はまだ富士山さんの素晴らしさには気づいていない模様。
2人掛け席が富士山さん側だよ。行きは向かって右側、帰りは向かって左側。
そうそう、新幹線で娘のオムツ替えたんだけど、多目的室のある11号…
「長崎風おでん」「静岡風おでん」「名古屋風味噌煮込みおでん」で親戚制覇
近所の西友のおでんコーナーの品揃え。「長崎風おでん」「静岡風おでん」「名古屋風味噌煮込みおでん」。ぼくんちの親戚3カ所を過不足なく制覇された。
ぼくの実家:名古屋
奥さんの実家:長崎
奥さんのほうの母方:静岡
もひとつ並んでる「赤からおでん」ってやつも名古屋のはずだけど、ぼくが住んでた約20年前にはそんなもんなかったから知らん。どっちにしても過不足に影響ないからいいや。
…
名古屋のお土産・お菓子とか福袋とかカップ麺とか
年末年始はふるさと名古屋に帰省。12月31日から2泊3日でまあまあ慌ただしかったけど、1歳児連れてってじじばばや姉家族と楽しく食事ができてよかった。
さて、名古屋土産だよ。
お菓子いろいろ。なごやん、さくさく日記、ダイナゴン、ういろう、と、かなりべたなラインナップになったな。ういろうは青柳ういろうの他に、「金鯱ういろ」とか「春ういろ」とかユニークなやつもあるけどね。
そんな中、はじ…
名古屋に行ったらいつものぴよりん
2011年にはじめて出会って以来、名古屋に行ったらほぼ毎回買う、ぴよりん。中にプリンが入ってる、ひよこの形したケーキだよ。
今回は帰りに立ち寄って東京までお持ち帰り。ついでにロールケーキも。
お店に行ったときぴよりんが残り5個で、ぼくが1個と、見送りに来てくれたおかんが2個。あやうく売り切れるところだった。まだ午前中だったから、あとで補充があったのかもしれないけど。
ぼくのとおかん…
家族を連れて実家の近所の荒子観音に初詣
年末年始はぼくのふるさと名古屋に帰省。1月1日に、実家の近所の荒子観音に初詣に行ったよ。1歳の娘をだっこして、奥さんと3人でゆるゆるお散歩。そういえば、おみくじも絵馬も露店もなかったな。
なんてことはない近所のお寺なんだけど、お参りするのに行列ができてた。元日ってそうなのね。ほどなく順番まわってきて、3人でまんまんちゃ。
ここはぼくが保育園に通ったお寺なんだけど、こうやっ…
乳児連れで新幹線3 名古屋土産ぴよりんなど
ゴールデンウィークでふるさと名古屋に帰省したときのお土産。
よう、ぴよりん、ひさしぶり。顔色悪い子がいるね。なんだって、抹茶ぴよりんっていうのか。
でもね、抹茶は授乳中の奥さんの敵なんだ。そして緑色は俺たちのFC東京の敵なんだ。なので抹茶じゃなくて普通のぴよりん、おいで。
名古屋駅で買って東京まで連れ帰って食べたのはじめてかな。長距離移動で斜めったね。でも相変わらずうまいね…
乳児連れで新幹線1 移動事情・授乳事情
ゴールデンウィークがまさかの9連休だったので、生後7カ月半の娘を連れて、家族3人でぼくのふるさと名古屋に帰省。
はじめての外泊だし、ちょうど離乳食もはじめたところだし、いろいろ心配&準備して、2泊3日なのに大荷物。
ドキドキの移動事情と授乳事情だよ。
◆ 移動事情 ◆
新幹線
名古屋までは品川から新幹線。混雑を避けるために、世の中は平日な5…

最近の記事
-
金曜ロードショーで「ハン…
ものすごくひさしぶりに金曜ロードショーをがっつり観た。「…
-
ルヴァンカップ:FC東京×…
2021JリーグYBCルヴァンカップもスタート。俺たちのFC東京が…
-
ルヴァンカップのためにス…
2020年秋から、俺たちのFC東京のACLの試合を観るために加入…
-
娘にひな人形を買いつつお…
娘にひな人形を買いつつ、土曜日のおやつはひなあられにした…
-
我が家にもひな人形がやっ…
うちの娘、4歳の春、ひなまつり。ついに我が家にもひな人形…
-
J2開幕! V・ファーレン…
Jリーグ開幕。J2は日曜かと思ったらV・ファーレン長崎の開幕…
-
J1開幕! 浦和レッズ×FC…
Jリーグ開幕。でも、俺たちのFC東京は、2020シーズンの試合…
-
パソコンのキーボード持ち…
在宅勤務が続いていて、ときどき会社に行くときは会社から持…
-
ひさしぶりのスターバック…
ひさしぶりにスターバックスに行って、これまたひさしぶりに…
-
永福町のふくにわで春を感…
2月20日の土曜日。FUJI XEROX SUPER CUP 2021の日だったけど…
もうちょい前の記事
もっと前の記事
- (2021年01月05日)FC東京が2020JリーグYBCルヴァンカップ優勝!
- (2020年07月24日)2泊3日で鴨川シーワールド:朝イチから夕方まで満喫(2019年3月の話)
- (2020年07月24日)【福岡→長崎】1.福岡でマリンワールド海の中道(2019年のゴールデンウィークの話)
- (2015年08月09日)「勝ちきる」「決めきる」という言葉に違和感
- (2015年01月25日)2012年11月の話:沖縄美ら海水族館
- (2013年05月23日)FC東京「ハッピードリームキット2013」でゴールキーパートレーニング体験
- (2013年05月11日)長崎から佐賀へJリーグ観戦電車の旅
- (2010年04月21日)車のウインカーの点滅が速くなったから電球を交換してもらった