ひさしぶりに1人昼ごはん、マクドナルド。なんかの特典でポテトS無料クーポンがもらえてたのでそれ中心に考えたら、ポテトMにならない選択肢はハッピーセットくらいしかなかった。合計でポテトS×2ってことで。
しかし4歳児と行くときの癖でチキンマックナゲットのハッピーセットにしてしまった。チーズバーガーとかにすればよかった。
おまけのおもちゃは、プラレールとリカちゃんを娘はもう堪能済みなので…
サッカーダイジェストの若手有望株特集がおもしろかった
ひさしぶりにサッカーダイジェストを買ってみた。この特集が読みたかった。
↓
[特集]
編集部選定 2020年シーズン J1&J2&J3リーグ ネクストブレイクBEST100 見逃し厳禁の若手有望株100人ここから飛躍を遂げるのは誰だ!?
1997年以降に生まれ、いわゆる東京オリンピック世代を対象にした、編集部選定の若手有望株ランキング。なにが数値化されてランキング形式なのかはよくわか…
トイレに絵本を挿し込んでくる3歳児
うちの娘、3歳8カ月。ぼくがトイレに入っていると、ドアの下の隙間から絵本を挿し込んでくる。
「トイレいけるかな」
そんな本人はまさにトイレトレーニング中。おしっこはもうばっちりなんだけど、大きいほうがまだ苦手。ほんとなら4月から幼稚園だから無理しないまでもそれまでになんとか、と思ってたけど、休園で猶予期間をもらった感じ。まあ無理しない感じで、ゆるゆると。
トイレいけるかな (あ…
最近読んだサッカー本2冊「松本山雅劇場」「監督の異常な愛情」
しばらく読書してなかったんだけど、ここ数カ月で読んだ本、2冊。サッカー関連のノンフィクション。
・松本山雅劇場 松田直樹がいたシーズン(著:宇都宮徹壱)
・監督の異常な愛情-または私は如何にしてこの稼業を・愛する・ようになったか(著:ひぐらしなつ)
それぞれ、クラブとか監督とかに焦点をあてて、試合以外の部分をいろいろおしえてくれる。まあ、どちらもぼくの贔屓のFC東京は出てこないんだ…
1歳児の寝る前の愛読書・「V・ファーレン長崎公式イヤーブック2018」
1歳のうちの娘は寝る前に絵本を読む。読み聞かせではなくて、自分でページをぱらぱらめくってふむふむしてる。
最近のラインナップはこんな感じ。
ねてるこだあれ?
おつきさまこんばんは
ぱんだいすき
V・ファーレン長崎公式イヤーブック2018
ん、なにか1冊違うのがまぎれているね。
…




娘の絵本「ムーミンママのハンドバッグ」
うちの娘、1歳4カ月。毎月、誕生日と同じ日に絵本を買うことにしてる。このまえ買ったのは、「ムーミンママのハンドバッグ」っていう絵本。
ハンドバッグの形してて、中に入っているだいじなものたちが描かれている。
この形がなかなかよくて、ちょうどよちよち歩きはじめた娘は、持ち手のところ持って部屋の中をぐるぐるうろうろ。ときどき立ち止まっては中を開いてふむふむ見てる。うん、正しい遊び方な気…
4カ月検診で再検診くらったり絵本もらったり
うちの娘、生後4カ月。このまえ4カ月検診というやつに行ってきた。身体測定のあと、お医者さんの診察で、首が座ってることの確認をする検診なんだって。
どうかな、ドキドキ。前OK、後OK、右OK、左、、、うーん、ちょっとまだかなー。というわけで4カ月検診不合格。4方向中3方向OKってことは75点か。3週間後に再検診。追試だね。まあ焦るな、ゆっくりやろう。
そして、帝王切開かつ女児の場合は股…
MOOMIN 折りたたみ保冷バッグBOOK
最近よくある書籍の体裁をしたムーミングッズ。今回買ってみたのは折りたたみ保冷バッグだよ。イラストは、ミィ。「MOOMIN 折りたたみ保冷バッグBOOK」。一応、”BOOK”。
裏はスティンキー。保冷剤入れるポケットもつきつつ、コンパクトに折りたためる。
我が家は、土日どっちかに八百屋さんとかスーパーとかホームセンターとか2~3店舗まわって1週間分のお買い物するんだけど、こ…
ヴィレッジヴァンガードで「図書カード解禁」
いつぞやの休日、きまぐれに町田あたりに出かけてショッピングモールめぐり。イトーヨーカドー、イオン、グランベリーモール、アピタ。その中のどこかにヴィレッジヴァンガードが入ってて、でかでかとこんなPOPが出てた。
「図書カード解禁」だって。
そうそう、ヴィレッジヴァンガードは、雑貨やらCDやらあほなもんいっぱい売ってるけど、「遊べる本屋さん」というキャッチフレーズの通り、本屋さんなの。本…
付録のトートバッグにつられて「劇場版ムーミン南の海で楽しいバカンス公式ストーリーブック」
ムーミンの映画「劇場版ムーミン南の海で楽しいバカンス」が2月13日から始まってる。まだ観てないんだけど、本屋さんでこんなの購入。「劇場版ムーミン南の海で楽しいバカンス公式ストーリーブック」。まあ、付録のトートバッグにつられたわけだ。「映画限定ビジュアルBIGトート」だって。あと、「Pen」も。
しかしこのトートバッグはなかなかの代物。いい感じに大きくて、紐も長くて肩からゆったりかけ…
ムーミン!ムーミン!本と雑誌・付録つき
最近奥さんにせがまれて買ったムーミンの本。そして雑誌。どっちも付録つき。
「ムーミン公式ファンブック2014-2015」
副題がいいねぇ。”ムーミンが教えてくれること”。付録は「リトルミイ&兄弟たちののバッグインバッグ&チャーム」そして「リトルミイ&兄弟たちの大さわぎポスター」。
この付録がリトルミイじゃなくてムーミンのバージョンもあったけど、本の内容がまった…

ブルータスのバックナンバー購入「喫茶店好き。」
ちょっと前に開拓した武蔵境の喫茶店「くすの樹」で読んでおもしろかった、ブルータスの6月15日号。「喫茶店好き。」という特集の号。
吉祥寺のジュンク堂書店でバックナンバーを見つけたので買っちゃった。魅力的な喫茶店がたくさん載ってるので、じっくり読んでいろいろ行こう。
バックナンバーが買える本屋さんいいね。
そしてブルータスは、ときどきぼくのストライクゾーンど真ん中に絶好球を放り込んで…
FC東京とV・ファーレン長崎関連の書籍と雑誌で開幕準備
Jリーグ開幕目前。12月29日に俺たちのFC東京が天皇杯準決勝で負けてから丸2カ月、試合がなくてさみしかったな。ようやくJリーグのある日常が再開するよ。
そんな2カ月のシーズンオフの間にいくつか書籍や雑誌を買って、じっくり読んだりまだ読んでなかったり。2013年を振り返りつつ、開幕に向けてテンションを上げるのだ。FC東京と、V・ファーレン長崎というかJ2関連。
・J2白書2013
…
ロディのムック本「チャオ!RODY」の付録のバッグ
最近ちょいちょい使ってるバッグ。2月くらいに買ったロディのムック本「チャオ!RODY」のおまけについてたオリジナルトートバッグ。ぎり肩からかけられて、A4も入る大きさで、キルティング風にもこもこしてて、ポケットもついてて、ロディのシルエット柄で、紫で、かわいい。
前のロディのムック本「ボンジョルノ!RODY」にもバッグついてたな。あれはあれで大きめでビニールなので温泉とか行くときに活用…
「じゃらん 元気をもらえる♪サッカー旅」はJ1中心
じゃらんから斬新なムック本が出たわ。「じゃらん 元気をもらえる♪サッカー旅」。Jリーグ各チームのスタジアムおよび周辺の観光情報、ご当地グルメを紹介。
どんなのかよくわかんないからチラ見してから買うかどうか考えようと本屋へ。あれ、でも見つからない。旅行のコーナーかな、サッカーのコーナーかな。何軒か本屋まわっても見つからないのでおかしいと思ってよくよく調べてみたら、セブンイレブンで販売と書いて…
ロディのムック本「ボンジョルノ!RODY」おまけつき
ロディの本を買ったのだ。「ボンジョルノ!RODY」。ムック本ってやつかな。そしておまけつき。キャンディーポップ色トートバッグと水玉ロディのぷにぷにチャーム。むしろおまけがほしかったかも。
イイネ、イイネ。トートバッグはなかなか大きいし、ビニール素材でこの時期の雨の日でもいいかも。ポケットがないけどまあいいか。水玉ロディはほんとにぷにぷに。べつにこのトートバッグにつける必要はないんだ…
東日本大震災復興支援チャリティーブック「We'll Never Walk Alone」
われらがFC東京のJリーグ再開後はじめてのホームゲームで味の素スタジアムに行ったら、東日本大震災復興支援チャリティーブックが売ってた。「We'll Never Walk Alone」と題されて、Jリーグサッカーキングの特別増刊。値段は1000円。このうち900円を寄付にまわしてくれるってさ。
表紙はこれ、翼くんかしら。イタリアで長友がやってた日の丸メッセージだね。ぼくが思わず普段買わな…
「俺のトーキョー! FC東京ラブストーリー」を読んだ
だいぶ前に買ったんだけど時間がなくて読んでなかった「俺のトーキョー! FC東京ラブストーリー」を連休初日にようやく時間ができて、読んだ。
うう、ファンブック的なものか、いろんなサポーターのインタビューものかと勝手に思い込んじゃってたんだけど、植田朝日さんが書いた本だったのね。
植田朝日さんがFC東京サポーターの礎を担った人だということはなんとなく知ってたけど、日本代表サポーターのウルト…
かわいい女の子たちのステキな写真集「a girl like you 君になりたい。」
「VENUS北京―篠山紀信北京オリンピック女子アスリート写真集」を買っちゃったわけですが、それよりもさかのぼること約2週間前、友達がステキな写真集をプレゼントしてくれていたのです。「a girl like you 君になりたい。」という、「relax」って雑誌で連載されていたのを、未使用カットだけでまとめなおしたという写真集。
登場するのは40人もの女優やモデルのかわいい女の子たちで、232ペ…
「VENUS北京―篠山紀信北京オリンピック女子アスリート写真集」の取材記事がおもしろい
ぼくは昔からオリンピックがだいすきです。そろそろ半分の北京オリンピックも散々見てます。テレビつければなんかやってるし、普段あまり見る機会のない競技を見られるしね。で、ムダにテンションあがって買ってしまいました、「VENUS北京―篠山紀信北京オリンピック女子アスリート写真集」。
そういうのがあるってことは知ってて興味はあったんだけど、写真集眺めてにやにやするならアスリートじゃなくてかわいい女…
深夜のマンガ喫茶で「デトロイト・メタル・シティ」
このまえ仕事帰りに友達とだらだらご飯食べてたら、いつのまにか終電を逃してた! タクシーで帰ろうかと思ったんだけど、まあ次の日休みだしってことでマンガ喫茶で1泊して電車で帰ることに。プチ難民。
五反田の古ぼけたマンガ喫茶に突入して、せっかくだからなんか読もうと物色していると、「デトロイト・メタル・シティ」1~5巻を発見。機会があったらちゃんと読もうと思っていたので、うっかり熟読していたら、あ…
渋谷にBOOKOFFを作ってた
先々週、渋谷をふらふらしていたらセンター街の奥にBOOKOFFを作ってた。あれ、ここってGALLERY・2じゃなかったっけ。あとから調べたらGALLERY・2は移転してた。
で、先週また通りがかったら、なんとなくもうやってるような、まだやってないような雰囲気。よく見たら、まだオープンはしてないんだけど先行買取実施中だった。へー、そんなことするんだ。
でも通りがかっただけのぼくは当然売るも…
マンガ「きょうの猫村さん」がとってもおすすめ
前に1巻だけ買ってそのままになっていた名作マンガ「きょうの猫村さん」の2巻と3巻を買って熟読。んー、やっぱりいいね、猫村さん。
家の奥の謎の部屋の秘密もわかったり、猫村さんの素直でやさしい言動が家族のみんなにちょっとずつ影響してきたり。でも、猫なんだけどね。イライラすると爪をバリバリやっちゃうんだけどね。家政婦なんだけどね。
のほほんと、でも深い、そんな「きょうの猫村さん」がとっ…
江國香織といわさきちひろのコラボレーション詩歌集「パンプルムース!」
このまえちひろ美術館・東京で江國香織の詩集「パンプルムース!」を買いました。すべて書き下ろしの詩で、1つの詩に1つずつ、いわさきちひろの絵があてがわれています。詩集じゃなくて詩歌集か。絵も江國香織が選んだんだそうです。時代を越えたコラボレーション。
詩はすべてひらがなで、ちょっとおしゃまなこどもが話しているような言葉遣いなんだけど、実は大人目線で大人のためのエンターテイメント。ほんわか…
世界のナベアツ写真集はまあこんなもんかな
ぼくは世界のナベアツがお気に入りです。このまえAmazonにうまいことやられながら買った、「世界のナベアツ写真集『3の倍数と3がつくページだけアホになります』」をようやく手元に受け取ってパラパラ。
あれ、最初のこの桜、井の頭公園じゃないか。やっぱりそうだ。あと下北沢でも撮影したらしい。ぼくんちの近所じゃないか。
で、たしかに3の倍数と3がつくページのときにアホになってる。そうじゃないとき…
世界のナベアツ写真集でAmazonにうまいことやられた
ぼくは世界のナベアツがお気に入りです。携帯ストラップは世界のナベアツのやつつけてます。
そういえば世界のナベアツの写真集を買おうと思っていたのに、うっかり忘れてて6月13日に発売になってました。しまったぁ。3の倍数と3がつくページだけアホになる、あれです。
しょうがないのであわててAmazonぽちっとな。あら、1000円なの、意外と安いじゃん、なんなら3の倍数か3がつく値段にすればいいの…
マンガ「風の谷のナウシカ」7巻一気読み
金曜ロードショーでやってた「風の谷のナウシカ」をうっかり見逃して最後の20分だけしか見られなかった。それでも巨神兵がどーんとか、そのもの青き衣をまといてとかの名シーンに胸キュン。何回も見てるのにね。何回でも見たいけどね。
で、夜中なのにテンションが上がってしまったのでそのまま4年ぶりに原作マンガをひっぱり出して、7巻一気読み。気がつけば空は白々と。
ぷはー、壮大。だいたい2巻の途中く…
伊坂幸太郎「死神の精度」を読んだ 映画と違って秀逸
映画で見た「Sweet Rain 死神の精度」がいまいちだったわけですが、なにやら原作はいいよという声をちょいちょい聞いたので、前にヴィレッジヴァンガードで使えなくて手元に残ってた図書カードを使って、とてもひさしぶりに文庫本購入。「死神の精度」、伊坂幸太郎の作品です。
結論、おもしろい。快活にテンポのよい文体は小気味よくて非常に読みやすいし、展開も楽しい。軽すぎず重すぎず、適度な濃さの短編…
ブックオフオンラインで「ライアーゲーム」のマンガを買った
年末の昼間のテレビはいろいろ再放送まつりだったんですが、フジテレビでは3~4日かけて「ライアーゲーム」をやってました。土曜の夜中にやってた頃、かなり気に入ったものの最終回が期待はずれだったやつです。
マンガが原作なんですが、その連載はまだ続いているということなので、だったらそっちが気になる。年末年始の休みにひまなので読んでみようと思い立ったけど、近所の古本屋に置いてなかった。んー、どうしよ…
マンガ「バロン」を読み直した
来週、夏休みを利用してロサンゼルス&ラスベガス、そしてグランドキャニオンに旅行に行きます。グランドキャニオンはぼくが昔から行きたい場所の1つ。そしてもう1つが、オーストラリアのエアーズロックです。
エアーズロックに行きたいと思うきっかけになったのは、高校生くらいのときに読んだマンガ「バロン」。ぼくんちに置いてある数少ないマンガです。ちょっと思うところあったので、今日読み直してみました。全8巻。…
最近の記事
-
金曜ロードショーで「ハン…
ものすごくひさしぶりに金曜ロードショーをがっつり観た。「…
-
ルヴァンカップ:FC東京×…
2021JリーグYBCルヴァンカップもスタート。俺たちのFC東京が…
-
ルヴァンカップのためにス…
2020年秋から、俺たちのFC東京のACLの試合を観るために加入…
-
娘にひな人形を買いつつお…
娘にひな人形を買いつつ、土曜日のおやつはひなあられにした…
-
我が家にもひな人形がやっ…
うちの娘、4歳の春、ひなまつり。ついに我が家にもひな人形…
-
J2開幕! V・ファーレン…
Jリーグ開幕。J2は日曜かと思ったらV・ファーレン長崎の開幕…
-
J1開幕! 浦和レッズ×FC…
Jリーグ開幕。でも、俺たちのFC東京は、2020シーズンの試合…
-
パソコンのキーボード持ち…
在宅勤務が続いていて、ときどき会社に行くときは会社から持…
-
ひさしぶりのスターバック…
ひさしぶりにスターバックスに行って、これまたひさしぶりに…
-
永福町のふくにわで春を感…
2月20日の土曜日。FUJI XEROX SUPER CUP 2021の日だったけど…
もうちょい前の記事
もっと前の記事
- (2021年01月05日)FC東京が2020JリーグYBCルヴァンカップ優勝!
- (2020年07月24日)2泊3日で鴨川シーワールド:朝イチから夕方まで満喫(2019年3月の話)
- (2020年07月24日)【福岡→長崎】1.福岡でマリンワールド海の中道(2019年のゴールデンウィークの話)
- (2015年08月09日)「勝ちきる」「決めきる」という言葉に違和感
- (2015年01月25日)2012年11月の話:沖縄美ら海水族館
- (2013年05月23日)FC東京「ハッピードリームキット2013」でゴールキーパートレーニング体験
- (2013年05月11日)長崎から佐賀へJリーグ観戦電車の旅
- (2010年04月21日)車のウインカーの点滅が速くなったから電球を交換してもらった