車で通りかかって「猫地蔵」の文字が目に入って、そんときはそのまま通り過ぎたんだけど、用事が済んだ帰り道、時間があったので同じ道を通って、立ち寄ってみた。だって、「猫地蔵」だよ。
そろりとお邪魔して、お賽銭投げてまんまんちゃ。4歳児もなんだか楽しくなっちゃったみたいで、玉砂利をわちゃわちゃ走り回った。寺で遊ぶのってなんかいいな。
そしてここが猫地蔵堂。中をのぞくと、お地蔵さんのまわ…
ピリッと真冬の早朝散歩:和泉熊野神社
在宅勤務前の早朝散歩。近頃寒いからサボりがちだったんだけど、それじゃいかんと思ってこのまえやってきた。和泉熊野神社。
まあ寒かったけど、冬の朝の神社はなんとなく空気がピリッとしてて、なかなか気持ちよかった。
すれ違ったおぢさんに大きな声で「おはようございます!」ってご挨拶されて、予想外だったので面食らう。でもこちらもご挨拶をお返ししたら、なかなかどうして気持ちよかった。
ま…
秋の散歩:和泉熊野神社の境外末社・貴船神社
在宅勤務が続く中、この1週間はまあまあ散歩をがんばった。その3、貴船神社。和泉熊野神社の境外末社だよ。
ちっちゃいけど、なかなかかっこいいたたずまい。
そして池があって、枯れもせず水質も良いこの湧き水が「和泉」という地名の由来と言われているとか、いないとか。残念ながら昭和40年頃に枯れてしまったそうだけど。
この末社とか摂社とかってシステム、おもしろくてすきなんだけど、あん…
秋の散歩:和泉二丁目公園
在宅勤務が続く中、この1週間はまあまあ散歩をがんばった。その2、和泉二丁目公園。
秋の雰囲気。
ちょうどいい距離なので、ぼくが散歩でいちばんよく行く場所かも。小さい公園で遊具も多くないのと、幼稚園とは逆方向ってのとで、4歳児は最近行かないみたい。
6時半くらいに行ったら、じいさんばあさんがラジオ体操してた。20人くらいいてディスタンスも取ってるから、公園中にじじばば。混じる…
秋の自転車散歩:大宮八幡宮
在宅勤務が続く中、この1週間はまあまあ散歩をがんばった。その1、大宮八幡宮。
いつもの平日朝に徒歩じゃなくて、日曜の午後、奥さんと娘がお昼寝してる間に自転車で行ってきた。
ちょうど七五三の時期だね。うちは去年やったよ。そして戌の日でもあったようで、それらしき若手カップルもちらほら。
茅の輪もくぐったよ。疫病退散。ん?笹の輪?
そうそう、手水舎のひし…
深夜散歩・ファンタオレンジにたどりつけず
在宅勤務が日常になって、運動不足回避のための早朝散歩をやってたんだけど、いかん、寒くなってきて朝起きられなくなってサボりがち。ふと思い立って、奥さんと娘が寝静まった深夜に散歩してみた。
なんとなくファンタオレンジが飲みたくなるときって1年に2回くらいあるんだけど、その日がそれだったので、ぼくんちの近所のコカコーラ系自販機をめぐる。どこになんの自販機があるかだいたいわかってるのは早朝散歩のた…
永福町駅のふくにわでソメイヨシノの紅葉
ひさしぶりに永福町駅屋上のふくにわ。ソメイヨシノの紅葉。
紅葉と書いてもみじ。でももみじはカエデ。いとおかし。
落ち葉の呼び名事典 散歩で見かける - 亀田 龍吉【すきなものや気になったことを紹介してます】
子供・FC東京・V・ファーレン長崎・吉祥寺
電車・渋谷・喫茶店・散歩・パン・ハロウィン
近所の和泉熊野神社に七五三ののぼり
在宅勤務が日常になったまま、季節は秋。仕事前の早朝散歩もちょいちょいさぼりながら日常。徒歩10分かからないくらいの距離の和泉熊野神社がちょうどいいのでよく行くんだけど、このまえ行ったら七五三ののぼりが立ってた。
小さい神社だけど、七五三もできるのね。この時期に行ったことなかったから気づかなかった。そういえば幼稚園も併設してるもんな。
うちの娘の七五三は、去年大宮八幡宮でやったよ。…
神田川整備工事(その211)が令和3年8月26日までに延期
ぼくんちの近所で河川工事中。神田川にかかる橋が渡れない状況がもう長いこと続いてる。
令和3年2月26日までの予定で、ようやくあと半年くらいかと思ったら、このまえ早朝散歩で通りがかったら、期間が「令和3年8月26日まで」に変わってた。
そうだよなぁ、コロナのアレでだいぶ予定が狂っただろうし、なんならまだまだわからないし。
建設現場のみなさんありがとう。安全第一で。
「令和3年」とか…
真夏の早朝散歩:和泉熊野神社・龍光寺
在宅勤務、継続中。このまえ会社に行ったのが約1カ月ぶりだった。それでも仕事が成り立っちゃってるから、ずっとこのままかもな。
というわけで早朝散歩は継続中。夏。
いつも身支度してから7時台に散歩してたけど、暑くて汗かいちゃうから順番替えて、身支度前に散歩。6時台になったけど、暑い。
🏁和泉熊野神社
まあまあの頻度でパンパンしに行ってるけど、真夏になると森の感じが一層濃くなるな。モリ…
在宅勤務をゆるめに継続中・早朝散歩もゆるめに継続中
こう見てもサラリーマンなぼくは、今週は2日出社で3日在宅勤務だった。しばらくそんなペースになりそう。
順調におなかがぷにぷにしてきているので、在宅勤務の日は早朝散歩。でも月曜日は寝過ごしたので、今週は2回。
・和泉熊野神社
あんまりこの季節に行くことなかったな。森な感じがモリモリ。いいね。お賽銭1円、パンパン。
同じように散歩に来ていたおぢさんが、同じように写真を撮ってた。なんとなく…
早朝散歩・2020年の初夏・アジサイとタチアオイ
在宅勤務継続中。早朝散歩も気が向いたときに継続中。杉並区遊び場90番は初夏の装い。
アジサイ。
タチアオイ。
タチアオイは、名前知らなかったんだけど、「背の高い花」って検索したらすぐわかった。インターネットすごいな。そして、なんでもない散歩から、知識が得られたぞ。
ほんと、にょきっと背が高くて、2メートルくらいあるね。
初夏ぴあ 首都圏版 2020 - ぴあレジ…
散歩中にふと目に入った空き缶回収のカゴ
在宅勤務継続中。早朝散歩も気が向いたときに継続中。まあ、目的なく15分くらい近所をぶらぶらするだけになってきたけど。
このまえの散歩中、ふと目に入った空き缶回収のカゴ。いやいや、捨て方。びっしり並べて几帳面。
並んでたのは、麦とホップと、コカ・コーラ。たくさん飲んだね。家にいるからかな。
満天社 アルミ缶つぶし カンクシャポイ 2段式 スケルトンブルー【すきなものや気になったことを…
テイクアウトして井の頭公園でひさしぶりのお外ごはん&散歩
先週の話。緊急事態宣言が解除されて最初の土曜日。まだうかれちゃいけないと思いつつ、いつも午前中に買い物に出かけても昼ごはんはテイクアウトや家でつくってたところ、お外ごはんを敢行。サンドイッチやウインナーをテイクアウトして井の頭公園で食べたよ。ああ、開放感。
公園内の売店も営業してたから、今季初かき氷じゃ。
そしてちょいと散歩。このときは動物園もボートもまだで、6月2日…
緊急事態宣言解除で公園のすべりだいも立入禁止解除
緊急事態宣言が解除になってもぼくの会社は在宅勤務を継続中。運動不足解消のための朝散歩もなんとなく継続中。
このまえひさしぶりに和泉2丁目公園に行ったら、1カ月前は立ち入り禁止になってたすべりだいが、使えるようになってた。これが緊急事態宣言解除ってことか。
3歳の娘におしえたら、「やったぁ」って喜んでた。緊急事態宣言になって以降、あちこちの公園の遊具が使えなくなっちゃったのが気に入らなかっ…
早朝散歩・2020年の春
在宅勤務続きによる運動不足を解消するため、2日連続、早朝散歩。朝活ってやつかしら。
公園の花、学校の花。春だね。
このたんぽぽの綿毛の写真は、スマホながらうまく撮れた気がする。
3D たんぽぽ(タンポポ)文鎮 クリスタルガラス月 誕生日/クリスマスギフト-たんぽぽ(タンポポ) 置物 インテリア オブジェ【すきなものや気になったことを紹介してます】
子供・杉並区・FC東…
在宅勤務前に朝から散歩
近頃やたら疲れるのは在宅勤務で運動不足のせいだ、という仮説のもと、在宅勤務前に朝から近所を散歩してきた。娘とよく行く和泉2丁目公園から、ぐるっとまわって和泉熊野神社でぱんぱん。自販機でBOSSカフェオレ買って、そのまま在宅勤務に持ち込み。
4月30日の話なんだけど、やたら暑かったな。これで少しは運動不足解消になったかな。続けなきゃと思いつつ、連休だ。
6時半くらいから30分くらいの散…
近所の桜が八分咲き:自粛?不要不急?要請?(2020年3月22日)
3月22日の日曜日、杉並区のはじっこ、クジラさんの公園こと玉川上水公園の桜。
満開手前の八分咲きってところかしら。これ書いてるのは数日後だから、もう満開になってるかな。
なんだか地に足のつかない世の中になってきてるけど、お花見「自粛」っつったって、宴会するわけじゃない、散歩したり写真撮ったりなお花見もダメかな。なにが正解かわからないから、なにがダメかもわからない。わからない以…
下井草近くの大鷲神社
下井草あたりに用事があってバスで行ったんだけど、「大鳥前」っていう停留所が気になって、神社あるんでしょ、と思って行ってみた。
早稲田通り沿いに、あったあった、小さいけれど、大鷲神社。
こういうのすきなんだよね。ひっそりたたずむ小さい神社。ここはきちんと鳥居もあって神社だけど、いわゆる祠の類もすき。
大鷲神社といえば酉の市だけど、ここでもやるのかしら。となりにちょろっとスペースが…
大宮八幡宮で七五三の下見(2019)
うちの娘、9月で3歳になった。この秋に七五三するよ。どんな感じかと近所の大宮八幡宮で下見。そういえば1年前にも下見したな。
祈祷受けるのは事前予約とかじゃなくて当日でよさそう。ぼくのふるさと名古屋からじじばばがやってくるから、祈祷終わったらみんなでごはん食べよう。生まれたばかりのお宮参りの時は神社で食事もお願いしたけど、今度はどっか食べに行こうかね。
お宮参りと同じ神社で七五三するの…
神田川整備工事(その211)が令和3年2月26日まで
ぼくんちの近所で河川工事中。神田川にかかる橋が渡れなくなっていて、このまえ和泉熊野神社のおまつり行くときもまわり道した。
『令和3年2月26日まで』って、そんなに長いの。あと何回まわり道すればいいんだ。残念。ていうかいま令和何年だっけ。
『神田川整備工事(その211)』ってのもすごいな。たしかに少し離れたあたりから順次整備されてきてるな。いくつまであるんだろう。令和のうちに完了するだ…
花園神社をぶらぶら散歩
8月の思い出。新宿の花園神社に行ったよ。ぶらぶら散歩。
特になんでもない日の昼間だったけど、やぐらが組んであったから盆踊りでもあったのかな。
となりの花園万頭でソフトクリーム買って神社で食べたんだけど、写真撮るの忘れた。あれ、道挟んだ反対側が本店なのか。そっちに行ったら店内に涼しいカフェスペースもあったんだね。ていうか2018年に破産して銀座千疋屋の傘下で再建され…
西荻窪ぶらぶら・沖縄料理屋さんと友達がやってるカフェ
西荻窪ぶらぶら。
前に一度行って好感触だった沖縄料理屋さん「星の浜食堂」。
2歳児もいろいろ食べられるようになったなぁ。
友達がやってるカフェ「raccoon」。
ロースイーツってやつだって。チーズケーキ。それからオリジナルのコーラ風の飲み物。
西荻窪も、杉並区。
あれ、西荻? 西荻窪? まいっか。
ぶらぶらぶらぶら。
地元のごちそう 荻窪・西荻・阿佐ヶ谷[雑…
2歳児とお出かけ 土曜日:プレ幼稚園 日曜日:公園
土日に2歳児と2人で近所にお出かけ。散歩がてら、幼稚園と公園だよ。おかしゃんはお留守番。
土曜日:プレ幼稚園
3歳から幼稚園に入る予定なんだけど、それ未満の子供を対象に、週1とか月1とかでやってくれるプレ幼稚園にいくつか通ってる。そのうちのひとつに、ぼくははじめて行った。いつもはおかしゃんとだもんね。
いろいろ遊んで、ぼくも楽しかったな。娘はディズニーの上履…

父と娘で桜が舞い散る近所を散歩(2019年4月7日)
日曜の午後、ぼくと2歳の娘の2人で近所を散歩。桜の見頃はピークをすぎて、桜吹雪の風情。
和泉二丁目緑地
ここそんな名前だったんだ。大きな桜の木がどーんと1本の広場。高い位置から散り落ちて、コンクリートの上をすべる桜吹雪。
和泉二丁目公園
神田川沿い。立派な桜が何本も立ち並ぶ。大人も子供もたくさん来てたな。
そ…



龍光寺の桜を遠くから(2019年3月31日)
3月31日の話。ぼくんちの近所の龍光寺さんでお花見会の日だったんだけど、お買い物やら2歳児のお昼寝やらで、開催時間の11時~15時には行けず、夕方にベビーカー散歩で行ってみた。当然、宴は終わっていて、なにごともなかったかのような静けさ。そして桜。フェンスの中には入れないので、遠くから写真。
で、そこに行く手前の桜でそうだったんだけど、花びらじゃなくて花ごと落ちてるのね。しかもたくさん。…
味の素スタジアムの隣の武蔵野の森公園の桜(2019年3月17日)
俺たちのFC東京のホームゲームで味の素スタジアムに行った帰り、東側の武蔵野の森公園を徒歩で横切る。靖国神社での桜の開花が発表される4日前で、桜のつぼみはまだ固めだったけれど、違う種類の桜かな、もこっと咲いてる木が何本かあった。みんな足を止めるよね。
まだ咲いてない木と比べるとこんな感じ。
そういえばこの公園歩くのはじめてかもしれないな。桜の木はかなりの数があるっぽかったから、最盛…
「杉並区遊び場90番」の桜(2019年3月16日)
いつも他より早く咲く、ぼくんちのすぐ近くの「杉並区遊び場90番」の桜。
他にも写真撮ってる人がいて、でも話しかけるでもなく、さらーっと通りすぎた。まいっか。
ピアノで聴きたい 桜ソングCOLUMBIA 2015-02-18 Amazonアソシエイト【すきなものや気になったことを紹介してます】
ディズニー・子供・渋谷・お土産・ムーミン
なんでもない散歩:和泉熊野神社と龍光寺
3月のなんでもない日に、和泉熊野神社と龍光寺を散歩。
桜はまだ咲いてなくて、ほんとになんでもない散歩。2歳児を連れてるわけでもなく、もうすぐ42歳になるおぢさんが1人で、なんでもない散歩。
和泉熊野神社
龍光寺
あ、桜ちょっとだけ咲いてた。
桜といえば、龍光寺さんは桜の木がたくさん生えてる広場を開放してくれる日があるん…


日本橋のキリンさん
このまえバレンタイン催事で日本橋三越と日本橋高島屋をハシゴしたんだけど、その間に、日本橋。五街道の起点だよ。
日本橋の上にかかってる首都高の橋梁に「日本橋」って書いてあるから、こっちが日本橋かと思っちゃうんだよね。地下化の話ってどうなったんだっけ。
で、日本橋の真ん中にいるのがキリンさん。2歳児に、ほら、キリンさんだよっておしえたら、きょとん。きっと、首が長いキリンさんを想像したよね。そ…
最近の記事
-
金曜ロードショーで「ハン…
ものすごくひさしぶりに金曜ロードショーをがっつり観た。「…
-
ルヴァンカップ:FC東京×…
2021JリーグYBCルヴァンカップもスタート。俺たちのFC東京が…
-
ルヴァンカップのためにス…
2020年秋から、俺たちのFC東京のACLの試合を観るために加入…
-
娘にひな人形を買いつつお…
娘にひな人形を買いつつ、土曜日のおやつはひなあられにした…
-
我が家にもひな人形がやっ…
うちの娘、4歳の春、ひなまつり。ついに我が家にもひな人形…
-
J2開幕! V・ファーレン…
Jリーグ開幕。J2は日曜かと思ったらV・ファーレン長崎の開幕…
-
J1開幕! 浦和レッズ×FC…
Jリーグ開幕。でも、俺たちのFC東京は、2020シーズンの試合…
-
パソコンのキーボード持ち…
在宅勤務が続いていて、ときどき会社に行くときは会社から持…
-
ひさしぶりのスターバック…
ひさしぶりにスターバックスに行って、これまたひさしぶりに…
-
永福町のふくにわで春を感…
2月20日の土曜日。FUJI XEROX SUPER CUP 2021の日だったけど…
もうちょい前の記事
もっと前の記事
- (2021年01月05日)FC東京が2020JリーグYBCルヴァンカップ優勝!
- (2020年07月24日)2泊3日で鴨川シーワールド:朝イチから夕方まで満喫(2019年3月の話)
- (2020年07月24日)【福岡→長崎】1.福岡でマリンワールド海の中道(2019年のゴールデンウィークの話)
- (2015年08月09日)「勝ちきる」「決めきる」という言葉に違和感
- (2015年01月25日)2012年11月の話:沖縄美ら海水族館
- (2013年05月23日)FC東京「ハッピードリームキット2013」でゴールキーパートレーニング体験
- (2013年05月11日)長崎から佐賀へJリーグ観戦電車の旅
- (2010年04月21日)車のウインカーの点滅が速くなったから電球を交換してもらった