12月の話。年末年始に帰省しないことにしたので、実家などに東京土産でも送ろうと、東京湾アクアラインのパーキングエリア、海ほたるに行ってみた。パーキングエリアを目的地にするってのもどうかと思ったんだけど、Uターンして戻れるようにもなってて、それなりに需要があるということかしら。
実際、目論見通りお土産も買えたし、ごはん食べたり、足湯につかったり、コーヒー飲んだり、まあまあ楽しめた。
…
東京ディズニーランドのお土産:はじめて買うやつとか新エリア&アトラクションデザインとか
2020年の大晦日に東京ディズニーランドで買ってきたお土産。
はじめて買うやつとか、新エリア&アトラクションデザインとか。食べ物多めはいつものこと。
ミニうどん、ミニラーメン、おかき、アーモンドチョコレートバー(新エリア&アトラクションデザイン)、味噌スープ、ウォッシュタオル(新エリア&アトラクションデザイン)
新エリアの「美女と野獣」は、うちの奥さんも4歳児もすきなんだよね。で、…
味の素スタジアムでひさしぶりにいろいろもらえたおみやげ
このまえ2カ月ぶりに行った味の素スタジアムで、ひさしぶりにいろいろもらえた。おみやげ、おみやげ。
・オフィシャルマッチデープログラム2020
これはまあ、いつももらえるか。表紙インタビューは波多野豪。その下の東京ガスの広告に出てる選手6人を、4歳児は全部言い当てたよ。背番号が見えてるわけでもないので、顔で覚えてるんだな。
・ヘルプマーク啓発グッズ「コラボミニタオル」
・『きら…
「名古屋ドーナツ」買ったらあんこ入ってた
近所のスーパーのレジ脇に置いてあってうっかり買ってしまった、「名古屋ドーナツ」。
はい、ぼくのふるさとは名古屋です。
あんこ入っとる。小倉マーガリン味だって。
名古屋の味ってあんこ入れときゃいいみたいに思ってないか? 名古屋コーチンの卵を使いましたとかそっちには行かないのか? 関東の人がテキトーに名古屋のイメージで作りやがって。って、あああ、愛知県の会社が作ってた。メイホウ食品。そ…
2泊3日で鴨川シーワールド:お土産だよ(2019年3月の話)
2019年3月の話。当時2歳の娘をつれて鴨川シーワールド。
なんかいろいろお土産。シャチたんとか、道の駅とか。
【2泊3日で鴨川シーワールド】(2019年3月の話)
朝イチから夕方まで満喫
2泊したホテルグリーンプラザ鴨川がステキ
前後の移動日でいろいろ立ち寄り
お土産だよ
旅行ガイド (ことりっぷ 千葉・房総) - 昭文社 旅行ガイドブック 編集部【すきな…
【福岡→長崎】8.お土産だよ(2019年のゴールデンウィークの話)
2019年のゴールデンウィーク。奥さんのふるさと長崎に帰省したんだけど、福岡に1泊してから向かうちょっとした旅行。娘は当時2歳。
お土産どーん。よりより、長崎サブレ、ラッキーチェリー豆、枇杷ゼリー、五島うどん、博多通りもん、あんトーストと謎のカレー味スナックパン
【福岡→長崎】(2019年のゴールデンウィークの話)
1.福岡でマリンワールド海の中道
2.福岡でうどんと水炊…
名古屋のスーパーで自分のお土産(2020年2月の話)
2020年2月、名古屋に帰省したときの話。ふらっとスーパーに買い物に行って、子供用のカートがあって押したいという娘に押させて、そこに入れるのはみそ煮込みうどんのカップ麺とおいしいほうのひなあられ。自分のお土産。むふふ。
そうそう、奥さんのお姉さんとこと一緒に買い物に行ったんだった。
ぼくが生まれ育ったふるさとが名古屋なんだけど、奥さんのお姉さんがたまたま名古屋在住の人と結婚したので、ぼく…
使う機会がなかった「じゃがりこのふた」に出番がやってきた
「じゃがりこのふた」。随分前にお土産でもらって、でもたいてい一気に食べちゃうから残念ながら使う機会がなかった。ところが近頃は3歳児がおやつにじゃがりこを食べるようになって、1回で1つを食べきれなくて、ついに出番がやってきた。
便利だな、これ。今後ずっと活躍しそうだ。あらためて、ありがとうございました。
カルビー じゃがりこ じゃがビー 10種 セット スナック 菓子 スティック …
長崎のお土産:長崎空港・ディスカウントストア・道の駅
3月の3連休、長崎のお土産。
長崎空港で、定番のおたくさと、V・ファーレン長崎のヴィヴィくんがあざとかわいいお菓子。
ディスカウントストアで、ご当地モノ。リョーユーパンのあんトーストと、ポテトチップス九州しょうゆと、カール。
カールはそういえば西日本でしか売らなくなったんだった。理由は忘れた。
牡蠣を買いに行った有明海は佐賀県。でもお土産のお菓子は牡蠣じゃなくて蟹だよ。蟹のせ…
春の東京ディズニーランドのおみやげ
3月中旬に行った東京ディズニーランドの、おみやげ。たまには職場の仲間にいろいろ配ってみたよ。
と言いつつ、35周年のお菓子は自分たち用。食べ終わったらカンカンを使う。2歳児のおもちゃ入れになることがほとんどかな。
娘はガチャガチャが気になるお年頃で、トゥーンタウンのお店にあったのを1回やったらミッキーさんのミニカーが出てきた。プルバックで走るよ。ディズニーランドのガチャガチャはここで…
「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」のお土産
載せ忘れた。「ムーミン展 THE ART AND THE STORY」で買ってきたモノたち。
・展示されてた作品のポストカード
・マスキングテープ
・かりんとう
・マグネット
マグネットは2歳児が冷蔵庫でぺたぺた遊ぶよ。スナフキン。
【正規輸入(フィンランド)】Aprilmai (アプリルマイ) ムーミン 木製マグネット ムーミンハウス APM100117Ap…
東京ディズニーランドで買ってきた「ミッキーシェイプのハンドソープ」
クリスマス時期に東京ディズニーランドに行ったときに買ってきた「ミッキーシェイプのハンドソープ」。パークの中にも何箇所かある、ミッキーさんの形に泡が出てくるやつ。パークの中でしか売ってなくて、何度か行ったときに買おうと思ったんだけど品切れで、この前ようやく買えた。発売当初はほんとに品切れ続出だったそうで、最近はたくさん入荷するんだって。買えてよかった。
そして、今まで使ってたハンドソープがな…
実家の近所のケーキ屋さんで「荒子の利棒」
年末年始で名古屋に帰省したとき、実家の近所に昔からあるケーキ屋さんに行った。焼き菓子買ったんだけど、ネーミングが「荒子の利棒」。このあたりで生まれたとされる戦国武将、前田利家から来てるのかしら。
前田利家は、加賀百万石のイメージが強いと思うけど、生まれは尾張。
ぼくが子供の頃によく遊んだ富士権現神社には前田利家誕生の碑がある。あおなみ線って電車の荒子駅には前田利家の銅像がある。ぼくが…
名古屋のお土産 みそ煮込みうどん・なごやん・しるこサンド・えびせんべい・うなぎパイ・東京ばな奈
年末年始に帰省した、ふるさと名古屋のお土産。
・いつもいろいろ買って荷物がかさばるカップ麺は、みそ煮込みうどんだけにしといてやった。
・なごやんはひさしぶりに買ったな。職場で配ったら、なにこのネーミングとややざわつく。昔からあるんだけどね。最近いろんなお土産が増えたからむしろめずらしいか。
・しるこサンドも昔からあるけど名古屋港水族館バージョンは比較的新しい。
・えびせんべいは名…
東京ばな奈がラッコになってたよ
年末に新幹線で帰省するとき、品川駅で見つけて思わず買ったお土産。なぜだかわからないけど、東京ばな奈がラッコになってたよ! 「東京ばな奈ラッコ コーヒー牛乳味、「見ぃつけたっ」」だって。
かわいい。実家用に8個入り、帰って自分たちで食べるように4個入り。まあ、実家でも食べたけどね。味もうまうま。
東京ばな奈って、商品のバリエーションがちょいちょい増えるよね。定番なのにチャレンジを続…
名古屋の正月は「賀正ぴよりん」
ふるさと名古屋に行ったらほぼ毎回買う、ぴよりん。
正月は「賀正ぴよりん」だよ。東京に帰る1月3日の朝に名古屋駅で買って東京まで連れてきたんだけど、ショーケースには「賀正ぴよりん」しかいなかったな。
おや、去年は正月なのに普通のぴよりん買ってるな。売り切れだったのかな。まあ、羽根のチョコが紅白なのと”迎春”ってチョコが付いてるだけで、中身はいっしょなんだけど。
そして、「ぴよりん…
2歳児連れてハロウィンの東京ディズニーシー(食事とお土産)
2歳児連れて東京ディズニーシー。
◎朝ごはん
開演の1時間くらい前に行って、入園ゲートに並んで食べるのが我が家のならわし。2歳児も同じ。奥さんが作ってくれたおにぎりとお弁当だよ!入園前だから問題ない。
◎昼ごはん
2歳児は和食派なので、レストラン櫻。はじめて入ったな。事前のプライオリティシーティングは1カ月前の受付開始でほぼ即埋まるので叶わず、当日枠。
入園後、当日受付開始の朝…
しながわ水族館と大宮八幡宮で2歳児のキラキラ
9月の3連休1発目。2歳寸前の娘を連れて、日曜にしながわ水族館に行った話と、月曜に大宮八幡宮の秋の大祭に行った話の後日談。
しながわ水族館で、売店で買ったポシェットと、中に入ってたキラキラとイルカ。
大宮八幡祭りで、露店の「宝石屋さん」でつかみ取り&散々おまけしてもらったキラキラ。
えいっ、混ぜ混ぜ。
よしよし、見事にシンクロしたな。まあ、これができると思って「宝石屋さん…
羽田空港のお土産
2018年8月、中2の姪っ子が長崎から東京に遊びにきた時の話。
ぼくの1週間の夏休みは姪っ子と過ごす時間にあてたので、旅行とかなし。というわけでお土産は、羽田空港のお土産。
東京ばな奈を職場で配って、え、ん、お土産?という反応を引き出すことに成功。そうだよ、夏休みに東京行ってきたから東京土産だよ。ちゃんと羽田空港限定の東京ばな奈なんだからねっ。
あとこれは自分たちで食べたんだけど、…
ユーハイムのケーキ「冒険の旅へ」
仕事帰りに新宿の小田急に立ち寄って、デパ地下みやげ。ユーハイムのかわいいケーキにしてみたよ。
白クマ君が船に乗ってて、商品名は「冒険の旅へ」。いいネーミングだなぁ。
他にも、ネコの船長とか、クマの海賊とか、サメとか、”夏の大冒険”シリーズだった。おもしろい。そのシリーズは8月で終わって、9月からは”秋の散歩道”だって。
ユーハイム リーベスバウム(LP-14) by G-Too…
1歳児連れで行った東京ディズニーランドのお土産
6月下旬に1歳児連れで行った東京ディズニーランドのお土産。
七夕のガチャガチャで出てきたライトのやつはなかなかいいな。
35周年のおもちゃは園内のそれ用のスポットに行くとなにやら声が聞こえるんだけど、まわりの音に負けたり雨に負けたりでなんだかよくわかんなかったな。でもまあ、35周年やってるうちにまた行ってこれ使うか。
ピザとかとセットだったスーベニア。保冷バッグ。
ドナルドと…
大阪出張でおみやげ
5月下旬に大阪に出張行ってきた。
2カ月に1回ペースで行ってるのに、帰りにおみやげ買いすぎる。今回は職場で配るおやつ編とともに、うちで食べるおかず編もあるよ。
あ、おやつの中でもこいつは配ってない。堂島ロールで有名なモンシェールの堂島カステラ。大阪限定なんだって。今度うちでゆっくり食べるんだもんね。
そして帰りの新幹線車内では、ぼくがだいすきなたこべえ。こんなちっちゃいのあ…
子連れで名古屋帰省おまけ・「小倉トースト風パン」「小倉フレンチ」
5月の連休でぼくのふるさと名古屋に行ったときの話。
名古屋で買ってきたパン。実家の近所のヨシヅヤで買ったヤマザキ「小倉トースト風パン」ははじめて見たな。帰りの新幹線のホームで買ったパスコ「小倉フレンチ」は毎度おなじみ。
名古屋の小倉トースト文化だよ。あんパンなら普通なのに、小倉トーストになるとなんか独特と言われる。
チューブになってる井村屋のつぶあんこしあんも買ってきたから、うちで…
子連れで名古屋帰省7・お土産はあんことかみそとか水族館とか
5月の連休でぼくのふるさと名古屋に行ったときの話。
お土産いろいろ。
井村屋のあんこがチューブになってるのはじめて見たな。しかもつぶあんもこしあんもあった。つけてみそかけてみそも1回使いきりのやつとかあったのでお友達にあげてみた。
カップ麺は定番のスガキヤラーメンとみそ煮込うどんに加えて、カレー煮込うどんってのが初見。いろいろあるね。
名古屋港水族館。お菓子は職場のみんなにふ…
【長崎】お土産・異人堂でカステラ・長崎空港で「ゼイ割」
2018年4月、Jリーグ観戦で奥さんのふるさと長崎に行った時の話。
例によっていろいろ買ったお土産のうち、カステラは、桜のカステラというのを買ってみた。へぇ、そんなのあるんだ。奥さんの実家の御用達の異人堂。会員価格で安くなるらしい。
帰りの空港に行く前に寄ったから時間なくてお茶は淹れてもらわず、いつもの無料喫茶店状態にはならなかったけど、試食はちょいちょい。
1歳児にはまだあげられない…
【長崎】羽田空港で九条ネギそば
2018年4月、Jリーグ観戦で奥さんのふるさと長崎に行った時の話。
奥さんは1歳半の娘を連れて1週間前に帰省してて、ぼくは金曜の夜に行って合流。仕事終わってそのまま羽田空港で、急いで行ったのに出発が遅れて拍子抜け。ならばと搭乗口の前のそば屋で晩ごはん。九条ネギそば。
そば1杯で800円には若干怯んだけど、ネギずきのぼくはこのビジュアルに屈した。時間もそんなになかったしね。でも、期待通りのネギ…
はじめての仙台出張2・牛タン弁当をお土産に
3月上旬の仙台出張の話。
牛タン食べようぜってことで、仙台駅で牛タン弁当買って家に持ち帰り、奥さんと2人でわけわけ。つまりお土産ってことか。1歳半の娘はまだ食べられないので、寝静まってから大人の時間。ぐふふ。あ、もひとつ買ったどまんなか弁当は山形だった。まいっか。
牛タン弁当は、ヒモを引っ張ると温まる方式。石灰と水で水蒸気が発生してアツアツっていう、幼い頃にミスター味っ子で見たアレだ。
…
大阪出張のお土産:みっくちゅじゅーちゅまんじゅう・大阪プチバナナ・神戸プリン
3月上旬の大阪出張の話。
新大阪駅って、東海道新幹線ののぞみ、ひかり、こだまに加えて、九州新幹線の乗り入れで、みずほ、さくらも走ってるのね。そのうち4つが一同に表示されてるホームがあった。新大阪止まりは同じホームに寄せてるのかな。
そんな新大阪駅で、お土産。いやに目立つ広告があったから、そのままそいつら買ったった。
「みっくちゅじゅーちゅまんじゅう」と「大阪プチバナナ」。まあ、どっちも…
大阪出張の話4・お土産だよ
1月下旬の大阪出張の話。
お土産だよ。どれもこれも新大阪駅で購入。
・串かつのお菓子
・あぶらとり紙(よーじや)
串かつは昼ごはんに続いてお土産も。職場で配ってやや出オチ。串が食べにくい&危ないけど、串がなきゃ串かつじゃないからしょうがない。
よーじやは京都だけど、奥さんへのお土産。
・バウムクーヘンとプリン(JOKERっていうケーキ屋さん)
温めて食べる「とろバウム」…
名古屋のお土産・お菓子とか福袋とかカップ麺とか
年末年始はふるさと名古屋に帰省。12月31日から2泊3日でまあまあ慌ただしかったけど、1歳児連れてってじじばばや姉家族と楽しく食事ができてよかった。
さて、名古屋土産だよ。
お菓子いろいろ。なごやん、さくさく日記、ダイナゴン、ういろう、と、かなりべたなラインナップになったな。ういろうは青柳ういろうの他に、「金鯱ういろ」とか「春ういろ」とかユニークなやつもあるけどね。
そんな中、はじ…
最近の記事
-
金曜ロードショーで「ハン…
ものすごくひさしぶりに金曜ロードショーをがっつり観た。「…
-
ルヴァンカップ:FC東京×…
2021JリーグYBCルヴァンカップもスタート。俺たちのFC東京が…
-
ルヴァンカップのためにス…
2020年秋から、俺たちのFC東京のACLの試合を観るために加入…
-
娘にひな人形を買いつつお…
娘にひな人形を買いつつ、土曜日のおやつはひなあられにした…
-
我が家にもひな人形がやっ…
うちの娘、4歳の春、ひなまつり。ついに我が家にもひな人形…
-
J2開幕! V・ファーレン…
Jリーグ開幕。J2は日曜かと思ったらV・ファーレン長崎の開幕…
-
J1開幕! 浦和レッズ×FC…
Jリーグ開幕。でも、俺たちのFC東京は、2020シーズンの試合…
-
パソコンのキーボード持ち…
在宅勤務が続いていて、ときどき会社に行くときは会社から持…
-
ひさしぶりのスターバック…
ひさしぶりにスターバックスに行って、これまたひさしぶりに…
-
永福町のふくにわで春を感…
2月20日の土曜日。FUJI XEROX SUPER CUP 2021の日だったけど…
もうちょい前の記事
もっと前の記事
- (2021年01月05日)FC東京が2020JリーグYBCルヴァンカップ優勝!
- (2020年07月24日)2泊3日で鴨川シーワールド:朝イチから夕方まで満喫(2019年3月の話)
- (2020年07月24日)【福岡→長崎】1.福岡でマリンワールド海の中道(2019年のゴールデンウィークの話)
- (2015年08月09日)「勝ちきる」「決めきる」という言葉に違和感
- (2015年01月25日)2012年11月の話:沖縄美ら海水族館
- (2013年05月23日)FC東京「ハッピードリームキット2013」でゴールキーパートレーニング体験
- (2013年05月11日)長崎から佐賀へJリーグ観戦電車の旅
- (2010年04月21日)車のウインカーの点滅が速くなったから電球を交換してもらった