12月の話。「ogawa GRAND lodge CAFE」でランチ。まだはじまったばかりだったGoToEatキャンペーンを使ったときにもらったhotpepperポイントの有効期限が12月いっぱいだったから、もったいないので使ってきた。いつのまにかランチもhotpepper経由の予約ができるようになってて、なんとかポイント消費できてよかった。
老舗のアウトドアブランド「ogawa」が店舗の2階…
稲城天然温泉季乃彩で1日早いけど年越しそば
帰省もせずに年末年始。12月30日にふと思い立って、稲城天然温泉季乃彩。年末年始も休まないのね。ありがたい。
夕方行って、まずお風呂。4歳の娘は最近ぼくと一緒に男湯入る。
それから晩ごはんもここで。いろいろ注文して家族3人でわけわけした中にたぬきそばも入れて、1日早いけど年越しそば。
あれ、揚げ玉が多すぎてそばが見えない。
ニューノーマルとかよくわかんないけど、イレギュラ…
子連れで味スタ帰りに稲城天然温泉季乃彩
12月19日、俺たちのFC東京のJリーグ最終節で味の素スタジアムに行った帰り、稲城天然温泉季乃彩に行って、風呂入ってごはん食べて帰ってきた。寒かったもんね。車で15分くらいで行けるよ。
そういえばこの、味の素スタジアム→稲城天然温泉季乃彩のパターン、前はときどきやってたんだけど、子供連れてははじめてかな。4歳くらいになるといろいろできるようになるね。ぼくと一緒に男湯でわきゃわきゃ。
…
休日の多摩動物公園は事前に整理券の予約が必要
今度の連休に家族で多摩動物公園に行くことにしたんだけど、休日は事前に整理券の予約が必要。1週間前から受付ってことで、土曜日の朝9時にパソコン開いてポチッとな。
アクセス中。。。 待ち時間:17分10秒
だって。そして時間がカウントダウン。
前に新宿ピカデリーのチケット取ろうとしたときにも似たような感じだったな。あれは待ち人数を表示する方式だったか。
多摩動物公園なめてて、こん…
小平天然温泉テルメ小川行ってきた
休日に家族でお風呂。最近行くようになった熊谷のビバークと、かれこれ10年くらい通ってる稲城の季乃彩が2大行きつけなんだけど、ちょっと違うところ行ってみよう、なんつって、小平にある小平天然温泉テルメ小川に行ってきた。(もう1つ行きつけだけど休館中のおがわ温泉花和楽の湯と同じ名前だ。)
たしか前に行ったことあるよなと思ったら、2013年にFC東京のゴールキーパートレーニング体験した帰りに行ってた。…
「ogawa GRAND lodge CAFE」行ってきたよ:GoToEatキャンペーン
GoToEatキャンペーンを使って行ってきたよ、「ogawa GRAND lodge CAFE」。
ちょっと前に知ったお店で、とても楽しくて4歳児ともどもお気に入り。老舗のアウトドアブランド「ogawa」が店舗の2階でやってる、キャンプ用のテントがそのまま個室になってるカフェだよ。
ディナータイムは、なんとなくお酒とそのおともなメニューなんだよな。子連れで食事、と思うと選択肢がなかな…
シャトレーゼでうさぎさんのお月見ケーキ
このまえ稲城天然温泉 季乃彩に行った帰りに立ち寄った、シャトレーゼ。うちの近所にあった店舗が続々閉店して、気軽に行けるところがなくなっちゃったのよね。
アイスをいくつかと、ケーキ。うさぎさんのお月見ケーキ。秋だね。
シャトレーゼ 糖質カット15種詰合せ リニューアル 糖質オフのスイーツ11種 パン2種 ピザ2種 糖質制限 低糖質【すきなものや気になったことを紹介してます】
子供…
土曜に昼間っから稲城天然温泉 季乃彩でごはんがおいしい
土曜日。昼間っから温泉入ってきた。稲城天然温泉 季乃彩。
着いたらまず昼ごはんで、「ちゃんぽん風きしめん」とかいう、名古屋出身のぼくと長崎出身の奥さんのハイブリッドメニューに思わず飛びついて、なかなか良かった。そして、サイドメニューをなんか食べたいっつって注文した「コーンの天麩羅」が、激しく絶品だった。揚げたてでほくほく、添えられてた抹茶塩も絶妙。
ここは相変わらずごはんがおいしい。…
対策しながらの稲城天然温泉 季乃彩にはじめて行ってきた(2020年8月の話)
8月半ばの休日、そういえば営業してるんだよなと、稲城天然温泉 季乃彩に行ってみた。一応、マスク着用とか、ディスタンスしてねとか、対策は呼びかけられてるけど、はて、お風呂ってどう対策したらいいのか、比較的危険が低いのか。よくわからんけどまあ行ってみた。
かれこれ半年ぶりだね。その半年前は4年ぶりだったみたいだけど。
すっかりオムツがはずれた3歳の娘を連れて男湯で混浴。まあ普通だったかな。
…
テントのカフェ「ogawa GRAND lodge CAFE」でディナー&誕生日サプライズ
このまえ行った「ogawa GRAND lodge CAFE」に再訪。キャンプ用のテントがそのまま個室になってるカフェだよ。FC東京小平グランドのすぐ近く。
このまえはカフェタイムで行ったんだけど今回はディナー。ちょっといいキャンプ的なごはん。グランピング?
ぼくたち家族と、もひとりお友達連れてって、そのお友達がちょっとまえに誕生日だったからサプライズ。誕…
「ogawa GRAND lodge CAFE」テントのカフェでなにこれ楽しい
奥さんがどっかで見つけてきたカフェに行ってきた。老舗のアウトドアブランド「ogawa」がやってる「ogawa GRAND lodge CAFE」。キャンプ用のテントがそのまま個室のカフェになってる。なにこれ楽しい。子供も楽しい。
いろんなタイプのテントが並んでいる中、ぼくたち家族が通されたのは、手前にテーブルとイス、奥にテントインテントな感じで寝室的なものがある、いうなればスイートルー…
青梅で買い物:石川PA、カインズ、ベイシア、ジョイフル、バースデイ
日曜日。むしゃくしゃしたら買い物。どうしてもベイシアとカインズに行きたくなって、行ってきた。
実は新座店の方が距離が近そうなんだけど、都道府県またがないっていうのを気にして、青梅店。
中央道を走ってたら、やっぱり「都道府県をまたぐ移動は慎重に」ってあちこちに書いてあった。そういうものか。そーっと行けばいいのかな。まあ、青梅店を選んだのは間違ってなかったってことで。高速道路走るのもひさしぶ…
3歳児はかつてミニ動物園で動物とたわむれていた
3歳児がいろんなところで遊べてた頃の思い出。
引越しするぞってんで、八王子にあるでっかい家具屋に行ったら、駐車場でミニ動物園。モルモットやウサギとたわむれたり、ポニーに乗ったりできた。
今のところ、動物怖がらないね。
あ、ちがう、動物園だか牧場だかで牛さんに至近距離でモーウと鳴かれて以来、牛さん怖いんだった。
あまりに細かすぎる東山動植物園ガイド (ぴあ MOOK 中部)…
久しぶりにシャトレーゼ(稲城店)
久しぶりに稲城天然温泉 季乃彩に行った帰り、これまた久しぶりにシャトレーゼに行って、アイスとケーキ買ってきた。
これはケーキ。うまうまYeah!!
シャトレーゼ、前は、歩いて行ける永福町とか、よく買い物に行く三鷹とかにあったのに、ことごとくなくなってしまったんだよね。娘連れて季乃彩行けるようになったから、この稲城店を活用しよう。
シャトレーゼ(糖質オフ) 糖質カットのテーブルパ…
オムツはずし練習中の3歳児連れて稲城天然温泉 季乃彩
2020年1月18日、東京にこの冬はじめての雪が降った日、とても久しぶりに、日帰り温泉、稲城天然温泉 季乃彩に行ってきたよ。娘が生まれる前はよく行ってて、でもオムツした子供連れては行けないからしばらく行ってなかった。約4年ぶり。その娘も3歳でパンツ練習中。オムツはずしてレッツらゴー。
優雅に雪見露天風呂、と思ったけど着いた頃には雪はやんでて寒いだけだった。でも源泉掛け流しの岩風呂でふわーっ…
武蔵境の「ラ・パン」で「クリーミー生食パン」
武蔵境のパン屋さん、「ラ・パン」の「クリーミー生食パン」。
ふわっと、もちっと、うまいなあ、これ。
お値段もそれなりで、1.5斤のMサイズを買ったら、660円。でも、たまの贅沢なら納得の値段。行列できてるってことはみんなそんな感じなんだろうね。
おいしいパンの店 首都圏版 (ぴあMOOK)ぴあ 2019-03-14 Amazonアソシエイト【すきなものや気になったことを紹介して…
ひさしぶりに餃子の王将 ゆず風味餃子のタレなかなかいいな
武蔵境に用事があって、ついでの昼ごはん。奥さんも娘もいなくて1人なのをいいことに、餃子の王将。もう何年ぶりかわからないくらいひさしぶりだ。
炒飯定食にしようと思ったんだけど、おかずが餃子じゃなくて唐揚げだったのでやめて、炒飯と餃子をそれぞれ単品で。
ん、餃子のタレとともに、ゆず風味餃子のタレってのがあるぞ。なんだそれ。
両方出して食べ比べしてみたけど、うむ、なかなかいいな、ゆず風味…
イトーヨーカドー武蔵小金井店の”赤ちゃん休憩室”
イトーヨーカドー武蔵小金井店の”赤ちゃん休憩室”が充実してる。
オムツ交換台が6個並んでるのはなかなか壮観。全部埋まるときもあるよ。うちの子なんてこの前ここで1日4回もオムツ替えちゃった。
授乳室は4~5人同時にいける。男子禁制だからぼくは見てないけど。そしてうちは使わないけどミルク用の給湯器もある。身長体重も計れる。うちの子そろそろ約5キロ。
ソファもあって、授乳待ちもの…
南大沢のアウトレットに行って東京ミートレアで肉
南大沢のアウトレットでお買い物。
カーナビに施設名称いろいろ入れたけど出てこなくて、しょうがないので南大沢駅で目的地設定。答え合わせとしては、「三井アウトレットパーク多摩南大沢」って入れないとダメだったみたい。「三井アウトレットパーク」まではやってみてたんだけど、南大沢ではなくて「多摩南大沢」だったか。
土手に菜の花きれいだな。
で、ここは買い物はまあまあいいんだけど、ごはんがいま…
稲城天然温泉 季乃彩・季節を問わず気持ちいい
12月。寒い。稲城天然温泉 季乃彩に行ってきた。あれ、行きつけの日帰り温泉のひとつのはずなんだけど、8月以来のひさしぶりになっちゃった。そりゃポイントもなかなか貯まらんわ。
前回の真夏に対して今回はすっかり冬。露天風呂への扉を開けた途端にさぶさぶってなったけどがんばって外に出て、岩風呂ざぶん、はふーっ。冬の温泉、格別。ていうか結局、季節を問わず温泉は気持ちいいんだな。
春画展に行った…
八王子ドライブ cafe TOUMAI・磯沼ミルクファーム・道の駅八王子滝山・高倉町珈琲
お友達が泊まりに来て、ふらっと八王子ドライブ。なんとなく、東京の郊外に連れて行きたかったのだ。
中央道が渋滞ってことで下道行ったらやたら時間かかったけど、おしゃべりしながら音楽聴きながら、ゆるゆるドライブ。
<行ったところ>
・cafe TOUMAI
・磯沼ミルクファーム
・道の駅八王子滝山
・高倉町珈琲
・cafe TOUMAI
去年の夏に買った東京ウォーカーで…
真夏に温泉・稲城天然温泉 季乃彩
8月。暑い。ひさしぶりに稲城天然温泉 季乃彩に行ってきた。夕方のまだ明るいうちから、真夏に温泉。ああ、でも稲城あたりだと酷暑もいくぶん楽なような。
セミの鳴き声をBGMに、露天風呂。むふーん、真夏でもなんでも気持ちいいねぇ。内風呂は大きな窓が開放されててときどき風が抜けてそれもまた心地よい。
そして真夏でもまあまあの混み具合。あ、塩サウナはすいてたな。いつもより短い時間でぐったりなりかけ…
道の駅八王子滝山・ベイシア青梅インター店・秋川渓谷瀬音の湯
ふらりと青梅にプチドライブの道中。前後にいろいろ立ち寄り。
・道の駅八王子滝山
中央道の八王子IC出てすぐのところにある道の駅八王子滝山は東京都で唯一の道の駅なんだって。何度か行ったことあったけど、それは知らんかった。
野菜などお買い物しつつ、ランチ。うどんとおにぎりとお野菜バー。あとソフトクリーム。
お野菜バーいいね。何度でもおかわり。お野菜バーだけを注文して1人で黙々と何度も…
ふらりと青梅・プチドライブ
とある土曜にふらりとプチドライブ。青梅。古い映画の看板がいっぱい並んでるのを、テレビで見たり車で通ったりして気になってて、一度じっくり見たかったんだよね。青梅赤塚不二夫シネマチックロードっていうのか。青梅駅からすぐ。ゆるゆる散歩。
なにこの自販機。おでんに焼きりんごにみそラーメン、肉じゃが? んー、まいっか。
歩いて10分もかからない、たいした距離じゃない範囲に看板多数。お店が掲げて…
稲城天然温泉季乃彩でFC東京ホーム開幕戦の心身の疲れを癒す
とても楽しみにしていたFC東京のホーム開幕戦にもかかわらず不完全燃焼だった味の素スタジアムの帰り、そこから車で10分とかからない、ぼくの行きつけの日帰り温泉、稲城天然温泉季乃彩へ。3月だというのになかなか寒かったしね。ぷるぷる。
まずは食事。オムライス、豚丼、それから大和芋のステーキと、奥さんと2人でしっかり食べた。スタジアムグルメは試合の2時間ほど前のお昼ごはんだったからね。腹ペコだった…
ひさしぶりに稲城天然温泉季乃彩で疲労回復
行きつけと言いつつ最近行ってなかった、稲城天然温泉季乃彩にこのまえ行ってきた。ポイントカードの記録によると9カ月ぶりらしい。不覚。
木曜にヨガ、金曜にフットサルと立て続けに体を使って、疲労&筋肉痛が激しかった土曜日。じっくりじっくりいつもより長湯して、おお、だいぶ回復した気がしたよ、やるな、稲城天然温泉。
源泉掛け流しの露天風呂は40~41度。熱すぎず、ぬるすぎず、ゆっくりつかるには…
稲城天然温泉季乃彩・混んでて翌日にあらためて
ぼくの行きつけの日帰り温泉施設、稲城天然温泉季乃彩に行ってきたよ。
まずは1月の3連休真ん中の日曜日に行ったんだけど、駐車場に入るのにものすごい並んでたの。ちょっと待ってみてまあまあ進んだんだけど、このまま行っても温泉が混んでるだろうからと、あきらめて帰宅。それが夕方4時半くらい。
しょうがないので帰宅後ひさしぶりにティップネス明大前に行って、トレーニング後に人工温泉の光明石温泉のお風呂…
稲城天然温泉季乃彩が混んでたけど満喫
11月1週目の3連休3日目、ひさしぶりに稲城天然温泉季乃彩。
やっぱそういうタイミングだと混んでるね。まあでも、露天風呂に塩サウナに炭酸泉にひととおり楽しめた。
で、最後に近頃改善も悪化もしていないぼくの腰痛をいたわるために電気風呂でぴりぴりしたくて、でも1つしかなくて入ってる人いたから待ってた。それでちょっとしたらあいたからよしよしとそっちに向かったんだけど、小学校低学年くらいの子がぼ…
大國魂神社で酉の市
酉の市だよ、おまつりだよ。11月3日は一の酉。
酉の市には、過去、2009年に浅草、2012年に新宿と行ったことがあって、その2カ所とあわせて関東三大酉の市と呼ばれているとWikipediaに書いてあった、大國魂神社に行ってきた。府中だよ。今年の節分以来か。
ただ、大國魂神社そのものじゃなくて境内末社の大鷲(おおとり)神社の酉の市ってこともあって、その2カ所に比べると規模は小さいな。そし…
味スタ帰りに稲城天然温泉季乃彩
真夏の2夜連続Jリーグ観戦の締めくくりは、行きつけの稲城天然温泉季乃彩。東京ヴェルディ×V・ファーレン長崎をやった味スタから車で15分くらい。
稲城はヴェルディのお膝元だけどね。そういえば、試合前の盛り上げ映像で東京の中でもこことここと、みたいな感じでぼくんちの杉並区もヴェルディのホームタウンってことになってたけど、そうだったの? たしかにときどきヴェルディのポスター見かけるけど、それより…
最近の記事
-
ディズニージュニアで「お…
我が家に最近導入したスカパー!で観てるディズニージュニア…
-
はま寿司とで「すみっコぐ…
はま寿司で、このまえの「はまっこセット」に続くすみっコぐ…
-
福島銘菓いもくり佐太郎さ…
Twitterで、決して大きくはないんだけど、ステキな出来事。 …
-
世田谷線の「幸福の招き猫…
ぼくんちは杉並区だけど4歳の娘が通ってる幼稚園は世田谷区…
-
2020年秋からスカパー!は…
去年の11月、俺たちのFC東京のACLを観るために加入したスカ…
-
リピート購入:日清焼そば…
最近立て続けに、おいしかったのでまた食べたいと思った2つ…
-
ガンダムこっこ
こっこがガンダムになってた。静岡銘菓ね。 なんでこ…
-
ひさしぶりに缶のコンポタ
ぼくがだいすきな缶のコーンポタージュをひさしぶりに買った…
-
キーホルダー交換:タカア…
ぼくが家の鍵を持ち歩くときのキーホルダー。タカアシガニと…
-
ガレット・デ・ロワ 2021
ガレット・デ・ロワ。フランスの風習だっけ、ケーキに仕込ま…
もうちょい前の記事
- GoToEatでもらったポイント使って「ogawa GRAND lodge CAFE」でランチ
- 「八百屋さんのポテトチップス」がおいしかったのでまた食べたい
- ステキなケーキ屋さんパティスリー ル・ポミエで干支エクレアついに一周達成!
- FC東京の2020JリーグYBCルヴァンカップ優勝を伝えるエルゴラッソ
- FC東京の2020JリーグYBCルヴァンカップ優勝を伝える東京中日スポーツ
- FC東京が2020JリーグYBCルヴァンカップ優勝!
- 2020年の大晦日に東京ディズニーランド:カウントダウンなし
- 娘の4歳の誕生日に1泊で東京ディズニーシー(2020年9月の話)
- 子連れで味スタ帰りに稲城天然温泉季乃彩
- 渋谷で深夜にまたラーメン
もっと前の記事
- (2020年07月24日)2泊3日で鴨川シーワールド:朝イチから夕方まで満喫(2019年3月の話)
- (2020年07月24日)【福岡→長崎】1.福岡でマリンワールド海の中道(2019年のゴールデンウィークの話)
- (2020年04月12日)FC東京の「Wash Your Hands」+名古屋グランパスもFC岐阜も
- (2015年08月09日)「勝ちきる」「決めきる」という言葉に違和感
- (2015年01月25日)2012年11月の話:沖縄美ら海水族館
- (2013年05月23日)FC東京「ハッピードリームキット2013」でゴールキーパートレーニング体験
- (2013年05月11日)長崎から佐賀へJリーグ観戦電車の旅
- (2010年04月21日)車のウインカーの点滅が速くなったから電球を交換してもらった